太陽生命 終身死亡保険を比較・評価

太陽生命ダイレクト 太陽生命の入院一時金保険
オススメ度:
1
保険会社:
太陽生命
名称:
終身死亡保険
加入年齢:
18~75歳
保障期間:
終身
保障内容:
死亡で保険金
特徴:
葬儀費用にも相続税にも備えられます

太陽生命の終身死亡保険は太陽生命ダイレクトのスマ保険で加入できる保険です。終身死亡保険は元々は保険組曲Bestの一部でしたが、2019年11月から入院一時金保険単体で加入できるようになりました。

同社には事故割増死亡保険もありますが、そちらは保険期間が終身ではなく定期(定期保険)である点に注意が必要です。それでは以下で保障内容・保険料・評判等を解説し、他社の終身保険と比較していきます。

保障内容

この保険は被保険者が死亡すると死亡保険金、高度障害状態となると高度障害保険金が受け取れる保険です。保険料は契約時から変わらず一定額で、一定年齢まで支払う必要があります。死亡する前に解約すると、死亡保険金は消滅しますが解約返戻金が受け取れます。ただ、解約返戻金の額は解約するまでに支払った保険料総額を大きく下回る金額となります。

太陽生命の終身保険の保障内容(出典:大同生命 保険組曲BestMYWAY「ご契約のしおり・約款」2024年12月版)

また、保険料を支払っている最中に不慮の事故等で身体障害状態になった場合には、それ以後の保険料は免除されます。この保険では保険料払込免除特約・ガン保険料払込免除特約・生活介護保障保険料払込免除特約により、保険料の支払いが免除される条件を広げられます。

保険料払込免除特約を付けるとがん・脳卒中・急性心筋梗塞に加えて、生活習慣病(糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・高血圧性疾患・大動脈瘤・慢性腎不全・慢性膵炎)で所定の状態になった場合、さらに要介護2以上に認定された時にも保険料の支払いが免除されます。ガン保険料払込免除特約はがんになった場合のみ、生活介護保障保険料払込免除特約は要介護2以上に認定された場合のみ保険料が免除されます。

▲ページの一番上に戻る

保険料を他社と比較

この保険の保険料は性別・年齢・保険金額・保険料払込期間で変動します。女性よりも男性の方が保険料は高く、契約時の年齢が高齢なほど保険料が高くなります。また、保険金額が高額になるほど保険料は上昇し、保険料払込期間が短くなっても保険料は上昇します。

次に保険料は他社より安いのか高いのか、下図で返戻率にして他社の終身保険と一覧表で比較しました。基本的に保険金額は1000万、保険料払込期間は65歳で30歳・40歳・50歳で契約した場合の返戻率を比較しました。

終身保険の30歳と40歳と50歳の保険料の比較一覧表(アクサ生命・アフラック・オリックス生命・かんぽ生命・ジブラルタ生命・住友生命・ソニー生命・SOMPOひまわり生命・大同生命・太陽生命・チューリッヒ生命・東京海上あんしん生命・日本生命・フコクしんらい生命・マニュライフ生命・三井住友海上あいおい生命・明治安田生命・メットライフ生命・楽天生命・JA共済・全労済(こくみん共済Coop)・コープ共済)※各社の公式HPを元に当社が独自に作成

この保険の返戻率は他社と比較して低く、どの年齢層でも平均値(30歳で105%、40歳で101%、50歳で98%)を下回っています。そもそも返戻率が100%を下回っているため、保険に加入するよりも保険料分を毎月貯金した方が得です。ちなみに20歳でも保険料は月額20225円で保険料を45年支払う(保険料払込期間65歳)ため、返戻率は91.5%のため返戻率は100%を下回ります。

メリット

この保険のメリットは、まずは保険の加入・申込がインターネットで完結できる点が挙げられます。氏名・住所等の情報入力から、告知情報(健康状態・職業)・保険金の受取人情報・申込プランの確認等がネットで可能です。さらに本人確認書類の画像をアップロードするなら保険料の支払い手続きまで完了できます。

太陽生命のスマ保険の申込の流れ(出典:太陽生命公式HP「ご契約の流れと注意事項」)

また、保障面では三大疾病に加えて生活習慣病(糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・高血圧性疾患・大動脈瘤・慢性腎不全・慢性膵炎)でも保険料が免除されるのもメリットです。他社では三大疾病で保険料が免除されるケースが多いのですが、この保険は一歩踏み込んで生活習慣病でも免除され、保険料が免除されて返戻率が上昇する可能性が高まります。

ちなみに太陽生命の保険金の手続きについては「かけつけ隊サービス」があります。これは保険金・給付金の請求手続きの書類の記入について、太陽生命の内務員が訪問して記入をサポートしてくれるサービスです。サポートだけではなく請求する内容次第では、かけつけ隊の前で必要情報の入力と署名まで済めば最短10分程度で保険金・給付金が受け取れます。

太陽生命のお支払いサービス「かけつけ隊」の内容と累計訪問件数(出典:太陽生命公式HP「太陽生命のお支払いサービス」)

デメリット・弱点・落とし穴

この保険のデメリットには、まずは前述したように返戻率が他社よりも低い点が挙げられます。低いどころか20歳で契約しても返戻率は100%を下回るため、基本的には保険料を支払わずに貯金した方が得です。この保険で得をするには保険料を支払い終える前に死亡して保険金を受け取ることが必要です。

また、この保険は解約すれば解約返戻金が受け取れますが、解約返戻率は期待できません。死亡保険金を受け取っても返戻率が低いため、解約返戻金なら返戻率は低解約返戻金型ではないにしても支払った保険料総額を確実に下回ると考えるのが無難です。

保障面については、他社の終身保険のように医療保障や介護保障が付けられない点で物足りなさを感じます。これらの保障を終身保険に付けられれば、生存中の病気・介護の保障を1回の契約で済ませられ手間を省けるからです。三大疾病の保険料払込免除特約も心疾患ではなく急性心筋梗塞、脳血管疾患ではなく脳卒中のため条件は他社よりも厳しいです。

太陽生命の保険料払込免除が定める所定の重大疾病状態(出典:太陽生命公式HP「所定の重大疾病状態」)

他の生活習慣病にしても条件は緩くはありません。糖尿病なら増殖性硝子体網膜症の手術を受けるか、神経障害または壊疽による1指の切断術をした時、慢性腎不全なら永続的な人工透析療法を受けた時と、単に医師から診断されただけでは保険料は免除されません。

▲ページの一番上に戻る

評判・苦情

太陽生命の2023年度の決算資料によると、個人向け保険の新契約数は75.7万件で前年度の84.7万件から約10%減と不調でした。ただ、この保険を含む死亡保険の新契約数はも9.3万件で前年度の9.2万件から横ばいのため、申込数・契約数等からすると評判は悪くありません。

また、生命保険協会の苦情数のデータでは、太陽生命全体に寄せられた苦情数は3467件(2024年度上半期実績)でした。総顧客数の193万件で割った苦情率は0.1%で、契約者1000人のうち1件の苦情が発生している計算です。他社の苦情率は0.1~0.3%台が多いため、苦情面で考えると評判は普通です。

その一方でJ.D.パワーの「2024年 生命保険契約満足度調査(保険会社営業職員部門)」では、太陽生命は14社中11位と下位でした。この調査は手続き・顧客対応・商品提供・保険料が評価項目ですが、どの項目でも満足度は低いと考えられます。とはいえ、この保険はネットで契約するため営業職員の評判は過度に心配する必要はないでしょう。

JDパワー 2024年生命保険契約満足度調査 保険会社営業職員部門(出典:JDパワー公式HP)

「オリコン顧客満足度 死亡保険ランキング2025」だと、太陽生命は27社中13位と微妙に順位を上げています。この調査の評価項目は加入手続き・商品内容・保険料・アフターフォローですが、個別項目のランキングでは加入手続きは8位、商品内容は6位と一定の満足度を得ています。その一方で保険料・アフターフォローでは10位以下でした。

個別の口コミではポジティブな意見がある一方で、「問い合わせたらタライ回しにされた」「広告宣伝で安い保険を謳うわりに保険料が高い」「高齢者はスマホでの手続きが簡単ではない」「加入後は何の連絡もサポートも無い」等の意見がありました。まんべんなく不満があるように見受けられました。

以上のデータから考えると大同生命の評判は少し悪そうですが、終身保険の評判は悪くはなさそうです。太陽生命の評判については各種調査で満足度が低いため少し悪いといえます。終身保険自体の評判は新契約数だけの判断のためデータ不足感はありますが、とりあえず数字は落ちてはいないため悪くはなさそうです。とはいえ保険市場等のWebサイトの資料請求数ランキングに顔を出していないため不安感はあります。

総合評価・おすすめか?

結論としては、太陽生命の終身保険はイマイチな保険です。保険料・返戻率は他社に劣り、それ以外の面でも他社と比べて突出した点が無いからです。生活習慣病で保険料が免除されるのを魅力に感じるかもしれませんが、その条件が決して緩くはない点に注意が必要です。

この保険以外で他社の保険も検討したい人は、返戻率を重視するならオリックス生命や住友生命が候補になります。保障も重視するならソニー生命やSOMPOひまわり生命あたりの終身保険も検討すると良いでしょう。