セコム 安心マイカー保険/ 自動車保険の保険料・補償内容・サービスを評価 レビュー

- オススメ度:
- 保険会社:
- セコム損害保険
- 名称:
- セコム 安心マイカー保険(新型自動車総合保険)
- 免許割引:
- ゴールド免許で割引
- 走行距離:
- 割引なし
- オリコン:
- 15位以下 / 17社中
- 特徴:
- 事故現場にセコムが駆けつける、ひとつ上の安心が加わった保険です
セコム 安心マイカー保険はセコムの駆けサービスだけが魅力?
セコム損保は警備サービスのセコムグループの損害保険会社だ。1998年にセコムが東洋火災海上という中堅の損害保険会社に出資し、その後に名称を改めて現在に至っている。起点はともかく、現在は24時間警備を活かしてセコムの事故担当者が事故現場に駆けつけてくれることをウリにしている。以下、同社の自動車保険の概要を記載し他社と比較する。
さらに警察・救急車の手配・届出のサポートの他に、2017年からは。まず事故対応において、警棒を持ったセコムの担当者が現場に来るサービスは一応は安心感はある。事故後に交通整理などの対応をしてくれるため、自動車を降りた後にドライバー後続の自動車と事故を起こすといった二次的事故は軽減される可能性が高い。

さらに警察・救急車の手配・届出のサポートの他に、2017年からは追突等の事故状況の確認、目撃者の有無と連絡先の確認、相手方の連絡先の確認、事故現場の写真撮影までサービスが拡充された。あおり運転が社会問題となったが、これだけの現場対応をセコム担当者が行うなら価値はありそうだ。ただ、セコム駆け付けサービスはイーデザイン損保でも提供しており、ALSOK駆けつけをセゾンが提供している点に注意したい。
保険料は年齢・車種・地域・免許の色等で保険料が算出されるが、年間走行距離は加味されない。距離が短い人には不利だが長い人には有利になる。かつて存在した夫婦・家族全員がゴールド免許だと保険料が15%割引される「家族そろってゴールド免許割引」は消滅した。
下図では各社の自動車保険を、対人賠償・対物賠償・人身傷害・バッテリー上がり・レッカー移動の距離等の補償内容と保険料で比較した。顧客満足度ではオリコンの自動車保険総合ランキング、国際的な調査機関のJDパワーの事故対応満足度、参考までに苦情数で比較した。保険料は21~60歳でプリウスで、自動車輸送統計調査を元に年間平均走行距離を9,000キロでシミュレーション比較した。21歳のみブルー免許で他はゴールド免許とし、保険料を節約するため車両保険・搭乗者保険は無しとした。
名称 | ソニー損保 Type S |
アクサ ダイレクト |
三井 ダイレクト |
チューリッヒ ネット専用 |
イーデザイン 損保 |
SBI損保 | 東京海上 トータルA |
共栄火災 くるまる |
セコム マイカー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対人賠償 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
対物賠償 | 減額可 | ○ | ○ | 減額可 | ○ | 減額可 | ○ | ○ | ○ |
人身傷害 | 車内or車外 | 車内or車外 | 車内or車外 | 車内or車外 | 車内or車外 | 車内or車外 | 車内or車外 | 車内or車外 | 車内or車外 |
バッテリー 上がり |
○ 期間中1回 |
○ 期間中1回 |
○ 期間中1回 |
○ 期間中1回 |
○ 期間中1回 |
○ | ○ | ○ | ○ |
レッカー 距離 |
○ 50km |
○ 35km |
○ 50km |
○ 100km |
○ 60km |
○ 50km |
○ 100km |
○ 15万円 |
○ 100km |
ゴールド 免許割引 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
走行距離 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - |
オリコン | 1位 | 6位 | 7位 | 2位 | 4位 | 12位 | 8位 | 13位 | 15位以下 |
JDパワー | 3位 | 8位 | 9位 | 1位 | 5位 | 11位 | 2位 | 対象外 | 対象外 |
苦情数 | 5,497件 | 2,258件 | 735件 | 1,486件 | 2,264件 | 3,160件 | 11,781件 | 2,750件 | 101件 |
21歳 | \76,820 | \65,710 | \55,900 | \65,500 | \74,840 | \54,250 | \81,450 | \98,270 | \63,850 |
30歳 | \36,460 | \26,790 | \28,760 | \17,600 | \31,910 | \24,070 | \47,730 | \49,850 | \30,950 |
40歳 | \36,330 | \26,070 | \25,840 | \19,960 | \32,380 | \24,340 | \43,690 | \43,710 | \28,740 |
50歳 | \36,380 | \27,880 | \25,120 | \19,900 | \34,240 | \23,730 | \44,660 | \43,150 | \28,340 |
60歳 | \37,380 | \29,750 | \28,290 | \20,650 | \34,240 | \26,650 | \48,010 | \50,760 | \30,090 |

上図で1番右の「セコム 安心マイカー保険」だが、補償内容ではセコム駆け付け以外に特に目立った点はない。ロードサービスは、以前のように車両保険の契約者のみのサービスではなくなり全ての契約が対象となった。だが、無料のレッカー移動こそ100キロと長いが、インキー・バッテリー上がり等の故障時の応急サービスは30分以内に限定されている。さらに走行不能になった場合の代替交通機関での移動費用・宿泊費の補償はなく、ホテルなどのキャンセル費用の補償も存在していない。ロードサービスの内容では他社に劣るといえる。
オリコンの総合満足度では15位と低く、JDパワーの事故対応満足度もサンプル数不足から対象外となっている。そもそも自動車保険の保険料総額が他社より圧倒手に少額なため、調査の対象外となるのは当然で、ランキング自体も契約者が少ないため実際は契約者のみが知るといえる。平均モデルでの年間保険料のシミュレーションでは、他社と比較して保険料は相応に安い。ネット系の自動車保険と比較しても他社の一部よりも安い。保険料面で検討の余地は無くはない。
結論としては、セコム駆け付けに魅力を感じるなら検討した方がいい保険といえる。同じくセコム駆け付けサービスを付帯しているイーデザイン損保よりも保険料は安い点もプラスだ。ただ、満足度調査などではイーデザイン損保の方が評価は高いため、多少の保険料を犠牲にしてイーデザイン損保でセコムのサービスを享受する手も考えられる。もちろん、どちらのサービスも名前が同じだからサービスも同じという前提ではある。一方で保険料を最重要視したい人や事故対応をセコム以外で充実させたい人、総合的なバランスを求める人は他社の保険を検討するといいだろう。