各所得の概要と課税額の計算 一覧
- WIN5・チャリロト・モトロトの税金はいくら?
- 一時所得には年末ジャンボ・Loto7・totoなどの宝くじは含まれず課税されないが、競馬の馬券や競輪の車券などは一時所得となり課税される。それでは・・・
- 懸賞・ギャンブル・宝くじ・慰謝料は一時所得?
- 一時所得とは一時的に得た所得(利益)を意味する。英訳すると「Temporary income」「Occasional income」となり、Temporaryの和訳である「一時の・・・
- 一時所得は思ったほど課税されない!
- 一時所得の金額の計算だが、基本的には他の所得と同じく収入金額から収入を得るために必要だった経費を差し引くことになる。必要だった支出に・・・
- 退職金は勤続年数次第で税金が軽くなる!?
- 退職所得の受給に関する申告書」を勤め先の企業に提出すれば、勤め先の方で税金分を差し引いて退職者に退職金を振り込むことになる。そのた・・・
- 役員の就任期間が5年以下だと増税
- 通常の退職金であれば所得税法上の優遇があるため、課税される退職所得額は大きくはならない。他方で役員で勤続期間・就任期間が5年以下だと大き・・・
- 公的年金と個人年金保険は計算が異なる?
- 何でも譲渡所得となるわけではなく、譲渡所得になるものは「土地・建物」「株式等」「一般の資産」の譲渡による所得とされている。株式等には投資信託なども・・・
- 原稿料・デザイン料等は10%の税金が引かれる?
- 料金を支払う側に原稿料・デザイン料・翻訳料などは、あらかじめ10%の税金を差し引いて(源泉徴収して)支払わせるようにした、と考えると合点が・・・
- 年金は雑所得に該当するから確定申告が必要?
- 雑所得で注意すべきは、公的年金と生命保険の定額年金保険で受け取る年金だ。まず公的年金の場合には、2011年以降は年金による収入が年間・・・
- 山林所得の課税方法は他の所得よりも有利
- 山林所得とは山林の伐採・立木のままの譲渡による所得を意味する。こと日本の林業においては、産出額はピークの1兆円から4000億円に減り・・・
- 商品の販売・転売は譲渡所得?事業所得?
- 何でも譲渡所得となるわけではなく、譲渡所得になるものは「土地・建物」「株式等」「一般の資産」の譲渡による所得とされている。株式等には投資信託なども・・・
- 譲渡して利益が出ても50万円以内なら非課税
- 一般の資産に該当するものには、自動車・電気機器・機械・備品などが該当する。この中には絵画・骨董品・貴金属などで30万円を超えるも含まれるが・・・
- 株式・土地建物以外の譲渡は税金面で優遇
- 譲渡する物は株式等・土地建物等・一般の資産の3つに分かれる。それぞれで税金の扱いが異なり、かつ譲渡するまでの保有期間によ・・・
- 非課税になる譲渡所得がある!?
- その1つが、生活用動産の譲渡による所得がある。この生活用動産には洋服・靴・本・パソコン等々が含まれる。例えば、フリーマーケットで本を2~3冊ほど・・・
- 贈与・相続で取得した資産で得た譲渡益には特例
- 贈与・相続だと、取得費は贈与者・被相続人が取得する際に必要とした資金が取得費となる。父から土地と住宅を息子が相続したなら、父が土地・住宅を・・・
- 利子所得には何が含まれる!?
- 利子所得には国債・地方債などの公社債の利子に加え、普通預金・定期預金などの預貯金の利子も含まれる。さらに金銭信託などの合同運用信託の分配金・・・
- 非課税になる利子所得とは!?
- 利子所得でも非課税になるものがある点だ。その1つに当座預金の利子がある。当座預金とは企業・個人事業主が業務上の支払いなどに利用・・・
- 借金してでも配当所得を得た方がいい!?
- 例えば、100万円を借金して100万円の株式を購入したとする。毎年3万円の配当を受け取ったとしても、100万円の借金の利息が年間10万円なら、3万円の配・・・
- 不動産所得と他所得との区分と計算方法
- 不動産所得に含まれるものには、不動産を貸し付けによる賃貸料、建物を賃貸する場合の権利金などが、一般的にもよく知られている。後者の権利金には・・・
- 意外と事業所得にならない!?
- 事業所得には、農業・漁業・小売・サービス業などの事業(ビジネス)から生じた所得の他に、医者・弁護士・芸能人・スポーツ選手などの自由業による所得も・・・
- 事業所得の計算はシンプルなようで!?
- 計算式にすると極めてシンプルだが、総収入に何が入り経費として何が差し引けるのかが問題となる。まず総収入についてだが、総収入金額とは商品などの・・・
- 給与所得の計算と給料の増減による税負担増!
- 給与所得とは、給料・賃金・賞与(ボーナス)などの給与による所得を意味する。この中には公務員・国家公務員の基本給である俸給や、国会議員・地方議員の・・・
- 年収800万円なら業務の出費が100万円以上なら
- 仕事のために必要だった出費を課税される給与所得の額から差し引く特例だ。この特例を利用することで、課税される給与が減り節税(確定申告で税金が・・・
- 配当所得になる所得とは?
- 厳密には配当ではないが配当とみなされるものは「みなし配当所得」と呼ばれる。例えば、とある企業の株式を持っていたが、その企業が解散することになった場合・・・