メットライフ生命 三大陸(ビーエルクローバー)を比較・評価
- オススメ度:
- 保険会社:
- メットライフ生命
- 名称:
- 三大陸(ビーエルクローバー)
- 加入年齢:
- 0~87歳
- 受取期間:
- 5~35年
- 通貨
- 米ドル・ユーロ・豪ドル
- 特徴:
- 将来の老後資金や年金が気になる方へ
メットライフ生命の外貨建て定額年金保険は複数あり、メットライフ生命が直接取り扱うレグルスⅣの他に各金融機関が販売する外貨建て定額年金保険があります。各県の地方銀行が販売する三大陸、三井住友銀行が販売するビーエルクローバー、みずほ銀行が販売するプロシオンがあります。
どれも保険としての基本的な中身は同じで、積立利率も為替レートも差異はありません。どの保険も選択できる外貨は2021年現在では米ドルのみで、ユーロや豪ドルは選択できません。それでは以下で保険の概要を記載し他社の保険と比較していきます。
保障内容
三大陸・ビーエルクローバー・プロシオンは、いずれも基本プラン・ターゲット設定プラン・定期引出プランの3つのプランがあります。どのプランも契約時に一時払い(一括払い)で保険料を支払い、保険会社が保険料を外貨で運用します。基本プランでは契約時の積立利率で据置期間中は運用され、据置期間の終了後に外貨から円に戻して年金が受け取れます。そのため据置期間終了後の為替レートによって受取額が左右されます。
ターゲット設定プランだと目標額に到達すれば外貨から円に交換されるため、目標額に到達後は為替リスクが無くなります。目標額は円建てで120%~160%に設定できます。仮に1ドル=100円の時に1000万円を保険料で支払って目標額を120%にすれば、円建てで1200万円にまで増加すれば目標額到達(利益確定)となります。
目標額に到達後は解約控除(解約時の手数料のようなもの)は据置期間の途中でも発生しません。そのため解約しても良いのですが、円建てに移行された後も年0.03%の利率が最低保証されています。普通預金や定期預金の金利はキャンペーンでもない限り一桁下の年0.001~0.002%のため、解約せずに当初の予定通り年金を受け取った方が良いでしょう。
定期引出プランは契約時からの増加分を定期引出金として毎年受け取れ、据置期間後に残り全てを受け取れます。積立利率が0.5%で1ドル=100円の時に1000万円(10万ドル)の保険料を支払ったなら、10万ドル×0.5%で毎年500ドルずつ受け取れます。ただ、為替レートにより円での受取額は毎年異なります。例えば2015年6月の1ドル=125円から2016年6月は103円まで円高になったため、約6万円を受け取った翌年は約5万円になったことになります。
どのプランも年金を受け取る前の据置期間中に死亡すると、病気等なら死亡給付金、事故・災害なら災害死亡給付金が受け取れます。年金の受け取り開始後に死亡すると死亡一時金が受け取れます。確定年金なら残りの年数分、保証期間付き終身年金で保証期間の残りの年数分だけ死亡一時金を遺族が受け取れます。
保険料・返戻率を比較
三大陸・ビーエルクローバー・プロシオンの2021年現在の積立利率は、基本プラン・ターゲット設定プランなら据置期間10年で米ドルで1.02%となります。定期引出プランだと米ドルで0.87%と少し下がります。一時払い保険料が20万ドル以上で据置期間が10年以上だと、この数字に0.15%の上乗せがあります。
上乗せ利率があるにしても無いにしても利率を考えると基本プランかターゲット設定プランが有利ですが、他社と比較すると利率は高いのでしょうか。下図で15以上の外貨建て定額年金保険の積立利率を比較してみました。さらに年金が受け取れる期間(年金受取期間)と保険料の据置期間も併せて比較しています。
積立利率が上乗せされるにしても、図では他社の複数の保険の方が高い利率になっています。特に1%を優に超えているニッセイウェルスや第一フロンティアや三井住友プライマリーは非常に魅力的な数字です。そのため高い積立利率を求める人は他社の保険の方が希望に沿うでしょう。
その中でもマニュライフの「こだわり個人年金」の保険料の支払いは月払いのため、一時払いの他の保険とは別に考える必要があります。月払いだと据え置き期間は長くなるため一時払いのように数年で年金支払が開始されません。これから長い積立期間があっても老後の計画に支障が無いかを考えて判断せねばなりません。
メリット
この保険のメリットには、まずは外貨建て定額年金保険に共通する「高金利」「為替差益」という点が挙げられます。前段で既述した積立利率は日本円では到底望めない数字です。それもユーロ・豪ドルが取り扱い停止という点からも分かるように諸外国も低金利政策を進めており、外貨も何年先まで金利があるのか分かりません。また、外貨建てのため金利とは別に円安時に為替差益で利益が発生するのも大きなメリットです。
この保険独自のメリットには、ターゲット設定プランなら目標額で利益確定が可能な点が挙げられます。通常は据置期間中に大きく円安になっても指をくわえて待つだけですが、ターゲット設定プランなら円安を逃さずに済みます。それも目標達成後に円建てになれば、その後の為替相場を気にする必要は無くなります。将来受け取る年金額も逆算でき、より正確な老後計画の設計も可能となります。
さらに定期引出プランの定期引出金は様々な用途に使えるメリットがあります。老後のことを考えれば、60~65歳の退職から公的年金の支給までの空白期間を埋める手段となります。定期引出金の金額が少額であれば孫への小遣い・お年玉に使うのでも良いかもしれません。また、据置期間を18年にして確定年金5年にすれば教育資金向けに使うことも可能です。大学に入学するまでは定期引出金で教育費を補いつつ、5年間の年金で受験費用と大学4年間を賄えます。
もちろん外貨建てのため定期引出金も年金額も為替相場で金額は上下し、想定以下の教育資金になる可能性はあります。そういったケースを懸念するなら据置期間の延長という手があります。据置期間は何度でも40年か90歳に該当しない限り可能です。大学の学費に備えるにしても据置期間を15年にすれば3年の延長をする余裕があります。
据置期間ではなく年金を受け取るのを繰り延べ(後ずれ)させることも可能です。この場合は繰り延べを申請してから3年の間に自分が好きなタイミングで年金受け取り開始が可能となります。据置期間の延長と異なり、数か月後でも1年後でも自分が良いと思った為替レートのタイミングで年金受け取り開始が可能です。こういった為替変動に応じた対応が可能なのはメリットでしょう。
デメリット・注意点
この保険のデメリットは、まずは外貨建て定額年金保険に共通する「為替差損」「解約控除(解約手数料)」が挙げられます。契約後に円高になれば為替分で損失が発生し、変動幅によっては積立利率による増加分を上回る損失を被ります。また、契約期間・据置期間が終了前に解約すると解約控除が発生します。据置期間10年で契約から1~2年内に解約すると6~7%が解約控除率となり、1000万円なら解約返戻金は少なくとも70万円は減ります。
さらにターゲット設定プランでは目標額の変更は可能ですが、目標額は現在値よりも上である必要があります。現在値が135%で目標額の150%を設定していた場合、目標額を130%に変更して利益確定はできません。定期引出プランの定期引出金も積立利率が1%なら、2000万円を支払っても毎年の受取額は20万円に過ぎません。教育資金には十分かもしれませんが、1年間の生活費の補助としては心もとない金額です。
また、死亡給付金の金額は基本給付金額・積立金相当額・解約返戻金のうち最も大きい額になりますが、あくまで外貨建てである点に注意が必要です。為替相場次第では保険料を支払ってから1~2年後であっても大きく減った額になる可能性があります。もちろん自分の死後に損をしていたことが判明しても、それを知る術は無いのですが。。。
評判・苦情
メットライフ生命の決算資料によると2019年度(2019年4月~2020年3月)の個人年金保険の新契約件数は7000件のみで、前年度から60%ほど減りました。2018年度は前年度比で件数は20%プラスのため大幅に鈍化しています。他社も新契約件数は減少しても減少幅は20~30%減程度です。新型コロナ禍があったとはいえ契約数等から考えると最近の保険自体への評判はイマイチといえます。
生命保険協会のデータではメットライフ生命への苦情数は2.2万件(2020年度上半期時点)で、総契約数の948万件で割ると苦情率は0.2%(1000契約のうち2件で苦情発生)しています。同じ外資のマニュライフよりも高く、三井住友プライマリーや第一生命フロンティア等の国内勢よりも高めです。そのため会社全体に寄せられる契約後の苦情は比較的多めといった感じです。
苦情数に反して評価が高い側面もあります。J.D.パワージャパンの「2021年 生命保険契約満足度調査」は保険を新規購入・更新した約9000人を対象にした調査ですが、メットライフ生命は27社中2位と上位です。2020年の9位から大躍進しており、顧客対応という面では非常に良いと考えられます。
オリコンの顧客満足度では29社中で6位と順位が落ちますが、それでも上位には入っています。上位5社とは加入手続き・アフターフォローへの評価は大差がありませんが、商品内容・保険料では差が付いています。そのため苦情数の多さのわりには、加入時の説明やアフターフォローの評判は悪くないのかもしれません。ただ、新契約数が伸び悩んでいることと相まって、商品内容・保険料については評判が最近はイマイチといえそうです。
総合評価・おすすめか?
結論としては総合的には悪くない保険といえそうです。積立利率に物足りない面はありますが、プランの自由度や顧客対応を考えると検討する価値はありそうです。金融機関が販売している保険のため直接の説明を受ける手間はあります。しかし、外貨建て定額年金保険の分かりにくい面を直接確認できる利点もあります。
ただ、積立利率が上乗せされる20万ドルはハードルが高く、積立利率も重視したい人は他社の保険も検討した方が賢明でしょう。マニュライフなら平準払いで「こだわり個人年金」が積立利率が高く、一時払いならニッセイウェルスのアットウィルや第一フロンティアのプレミアカレンシープラスが高めです。これらの保険の中身も確認しておくと後悔する可能性が減りそうです。