ソニ一ライフ・エイゴン生命 ウイニングロードⅢ/ 変額年金保険の騰落率・契約初期費用(保険関係費用)などを評価 レビュー

ソニ一ライフ・エイゴン生命 ウイニングロードⅢ
オススメ度:
1
保険会社:
ソニ一ライフ・エイゴン生命
名称:
ウイニングロードⅢ
据置期間:
1~35年
初期費用:
5.0%
騰落率:
12.01% ※設定来
特徴:
シニアライフの生活資金として、一生涯の年金をお受け取りいただける

ソニ一ライフ・エイゴン生命 ウイニングロードⅢは直近1年の運用が!

ウイニングロードⅢはソニ一ライフ・エイゴン生命の変額年金保険で、他に「ダブルアカウント・プラス」等の変額個人年金保険もある。金融窓口限定の保険で、契約はソニー生命を通じて行うことになる。以下、ウィニングロード3の概要を記載し他社と比較する。

ソニ一ライフ・エイゴン生命 ウイニングロードⅢの仕組み及び騰落率・チャート・年金額など

この保険は変額年金保険で、支払った保険料が資産運用され運用益が出れば、年金原資が一時払い保険料を上回り得をする仕組みだ。この保険の場合は据置期間が最短1年に設定可能で、最長で35年も設定できる。据置期間を最短1年にするなら70歳で契約して71歳から年金を受け取り始めるという利用方法もできる。逆に35年なら20歳で契約して55歳まで据え置くという利用方法も可能だ。ただ、いずれにしろ年金受取期間が終身のため、30年近くは生き続ける必要がある。。。

運用パフォーマンスだが、2012年の設定からだと12.0%で直近1年だと2.4%とイマイチだ(他社比較は後述)運用の中身を見ると、短期含む日本国債への投資比率が40%と高く、それ以外をその分を日米欧の株式と外国債券へ投資している。国債は現物ではなくインデックスで、金利上昇(=価格下落)となると運用にはマイナスの影響を及ぼす。

次に下図では各社の変額年金保険を、契約できる金融機関窓口・一時払いの最低保険料・加入できる年齢・年金を受け取る(年金支払い期間)・据え置き期間に加え、契約者が負担する手数料などの諸費用で比較した。参考までに苦情率(苦情数÷契約数 ※生命保険協会公表)を算出し、苦情を言う可能性も考慮した。最後に運用パフォーマンスを比較するために、直近1年と設定来(=スタート時)の騰落率を比較して運用益が出ている程度を比較した。

名称 第一F
ステップ
第一F
投資年金
明治安田
果実NEO
メットライフ
ゆうゆう
ソニー
ウィニング
ソニー
ダブルアカ
マニュライフ
あした
マニュライフ
ドリーム
三井住友
しあわせ
金融機関 地銀
メガ
野村 地銀 ゆうちょ
郵便
ソニー生命 ソニー生命 三菱UFJ
地銀
SMBC 銀行他
保険料 200万~ 200万~ 100万~ 50万~ 300万~ 200万~ 350万~ 200万~ 500万~
年齢 ~80歳 ~80歳 ~75歳 ~75歳 20~74歳 ~73歳 ~80歳 ~75歳 60~80歳
受取期間 3・5・10年 3・5・10年 5・10・15年 終身 終身 5・10・15・20年 20年
終身
5・10年 終身
据置期間 10年 10年 10年 10~40年 1~35年 16~25年 10・15年 10年 1年~
初期費用 0% 0% 0% 4.0% 5.0% 1~5% 5.0% 0% 3.0%
関係費用 2.98% 2.78% 2.40% 1.47% 2.98% 2.48% 2.79% 1.98% 2.75%
苦情率 0.22% 0.22% 0.46% 1.01% 1.49% 1.49% 0.47% 0.47% 2.31%
騰落率
1年
3.20% - -0.43% 5.90% 2.41% 4.97% 5.33% - 7.53%
騰落率
設定来
0.12% 0.98% -0.51% 19.90% 12.01% 22.70% 12.19% 5.12% 20.89%
変額年金保険の比較表(第一フロンティア生命ステップ・投資年金・明治安田生命 果実NEO・メットライフ生命ゆうゆう・アクサ 新生涯・ソニーライフエイゴン ダブルアカウント・ウィニングロード・マニュライフドリーム・三井住友プライマリーRC・しあわせ)

上図で真ん中のソニーライフ・エイゴン生命 ウィニングロード3だが、一時払いで最低300万円からの申し込みで他社より若干制限が高く、契約可能な上限年齢は74歳と他社より厳しめという点は覚えておきたい。受取期間は前述の通り終身だが、据置期間は1~35年と自在性がある。各費用負担では契約初期費用は5.0%と他社より高く、保険関係費用も2.98%とお得感はまったく無い。また、苦情率は他社より契約数が少ないにも関わらず高いため、保険会社の対応には一抹の不安がある。

騰落率は設定来で12.0%で直近1年でも2.4%と他社に劣る。同じく2011年・2012年に設定された他社の保険が10%超も記録しているため物足りない数字だ。

結論としては、仕組みは特に他社と比較して優位な点もなく、運用パフォーマンスも他社と比較してイマイチなためオススメできそうにない。同じく終身でも三井住友プライマリーなどの他社の保険がベターで、運用パフォーマンス重視だとしても他社の保険を選択した方が賢明だろう。