三井住友海上プライマリー生命 新オーチャード レジェンド/ 変額年金保険の騰落率・契約初期費用(保険関係費用)などを評価 レビュー

三井住友海上プライマリー生命 新オーチャード レジェンド
オススメ度:
2
保険会社:
三井住友海上プライマリー生命
名称:
新オーチャード レジェンド(LGシリーズ)
据置期間:
1年以上
初期費用:
3.0%
騰落率:
11.55% ※設定来
特徴:
新オーチャード・レジェンドなら、こんな受け取り方ができます。

三井住友海上プライマリー 新オーチャード レジェンドは同社の別保険の方が!

新オーチャード レジェンドは三井住友海上プライマリー生命の変額年金保険で、早期受取終身年金プラン(LGシリーズ)の1つで東海東京証券を通じて契約できる。以下、新オーチャード レジェンドの概要を記載し他社と比較する。

三井住友海上プライマリー生命 新オーチャード レジェンドの仕組み及び騰落率・チャート・年金額など

このLGシリーズは一時払い保険料を支払ってから1年後には年金の受け取りが開始される。据置期間は最短1年で、同社の他のLGシリーズなら1年以上に延長も可能だが、この保険の場合には1年に限られている。また、他のLGシリーズと同様に年金支払い期間が終身である点だ。一時払い保険料を支払っても、総額分を受取り切るには25年以上を要する。もちろん受け取り中でも死亡一時金が出るが、それなら終身保険で死後を備えればいい。老後の生活資金に備えるなら、個人年金保険を選択するのが本道といえよう。

運用パフォーマンスだが、2013年の設定来でプラス9.9%で、過去1年で4.6%と悪くないが中途半端な数字だ(他社比較は後述)運用の中身は、日本国債が45%で外債を含めると75%と大半を占める。残りは株式だが、日本株式は日経平均、アメリカはS&P500指数、欧州はユーロストック50を組み入れている。新興国が無い分だけ乱高下のリスクは低めで安定感がある内容だ。

次に下図では各社の変額年金保険を、契約できる金融機関窓口・一時払いの最低保険料・加入できる年齢・年金を受け取る(年金支払い期間)・据え置き期間に加え、契約者が負担する手数料などの諸費用で比較した。参考までに苦情率(苦情数÷契約数 ※生命保険協会公表)を算出し、苦情を言う可能性も考慮した。最後に運用パフォーマンスを比較するために、直近1年と設定来(=スタート時)の騰落率を比較して運用益が出ている程度を比較した。

名称 第一F
ステップ
第一F
タッチ
明治安田
果実NEO
メットライフ
ゆうゆう
アクサ
新生涯
ソニー
ダブルアカ
マニュライフ
あした
三井住友
レジェンド
三井住友
しあわせ
金融機関 地銀
メガ
地銀 地銀 ゆうちょ
郵便
三菱UFJ ソニー生命 三菱UFJ
地銀
東海東京 銀行他
保険料 200万~ 200万~ 100万~ 50万~ 200万~ 200万~ 350万~ 300万~ 500万~
年齢 ~80歳 ~80歳 ~75歳 ~75歳 50~80歳 ~73歳 ~80歳 60~80歳 60~80歳
受取期間 3・5・10年 3・5・10年 5・10・15年 終身 終身 5・10・15・20年 20年
終身
終身 終身
据置期間 10年 10年 10年 10~40年 1~40年 16~25年 10・15年 1年 1年~
初期費用 0% 0% 0% 4.0% 5.0% 1~5% 5.0% 3.0% 3.0%
関係費用 2.98% 2.78% 2.40% 1.47% 2.95% 2.48% 2.79% 2.74% 2.75%
苦情率 0.22% 0.22% 0.46% 1.01% 0.65% 1.49% 0.47% 2.31% 2.31%
騰落率
1年
3.20% - -0.43% 5.90% 3.98% 4.97% 5.33% 4.65% 7.53%
騰落率
設定来
0.12% 0.83% -0.51% 19.90% 4.97% 22.70% 12.19% 9.91% 20.89%
変額年金保険の比較表(第一フロンティア生命ステップ・タッチ・明治安田生命 果実NEO・メットライフ生命ゆうゆう・アクサ 新生涯・ソニーライフエイゴン ダブルアカウント・マニュライフあした・三井住友プライマリー・オーチャードレジェンド・しあわせ)

上図で右から2番目の三井住友プライマリー生命 新オーチャード・レジェンドだが、一時払いで最低300万円からと他社と同等だが、契約可能な年齢が60歳からと制限が付いている点に注意したい。受取期間は終身のため可能な限り長生きした方がお得(死亡すれば死亡一時金が受け取れるとはいえ)という点も併せて注意しておきたい。各費用負担では契約初期費用が3.0%、保険関係費用は2.7%でお得とはいえない。メットライフのように手数料が高い分だけ保険関係費用が安ければ良かったのだが。。。苦情率は2.3%と高く、保全関係や各手続きでの保険会社の対応には一抹の不安がある。

騰落率は設定来でプラス9.9%で直近1年で4.6%で、他社と比較して悪くはないが中途半端だ。年金原資の最低保証も100%で、最低保証が105%・110%であったり年利1.5%が最低保証で上昇していく保険が他社にもあることを考えれば物足りない数字だ。

結論としては、ほぼ同様の内容が同社の「しあわせ定期便」で利用でき、そちらの方が運用パフォーマンスが優秀なため、この保険をわざわざ選択する理由にはならない。もしくは、普通に運用パフォーマンスが享受できる保険を選択した方が賢明だろう。