やまやカード/ スーパー・コンビニの割引優待・ポイント獲得のお得度の比較

やまやカード
オススメ度:
1
名称:
やまやカード
年会費:
無料
優待店:
やまや各店
ポイント付与:
100円 → 1ポイント
ポイント換算:
100円利用 → 0.5円割引
ボーナス:
-

やまやカードは月1回のやまやでの割引目当てでもイマイチ!

やまやカードはイオンが発行しており、イオンカードにやまや関連の特典を付加したカードだ。ブランドはVISA/JCB/マスターカードから選択ができる。月1回のWポイントデーにイオン等で買い物すれば100円で1ポイント、それ以外は100円で0.5ポイントとなる。やまやで毎月20日は買い物額が3%オフになる。残念ながらイオンでの買い物は5%割引きにならないため、完全にお得度では他のイオンカードに劣る。以下、スーパーとコンビニで割引・キャッシュバックできるカードと数字・サービスで比較した。

さて、このカードの注目すべきサービスは下記2点。
・やまやの買い物が毎月20日は3%割引き
・イオンで毎月10日は2倍のポイントが貯まる

逆に利用するにあたって注意すべき点は下記3点。
・イオンでの買い物は5%割引きがなく、ポイント倍増する日が他のイオンカードより少ない
・イオンポイントの有効期限は1年(ポイント加算期間除く)
・他社比較シミュレーションでは、ポイント獲得/割引額はワーストに近い数字(後述)

入会特典として、500円分のクーポン券が得られる。ポイントは、100円で1ポイントだが、イオンのWポイントデーであれば2ポイントになる。他のイオンカードであれば、毎月5日の付く日はポイント2倍、さらに毎月20日30日は5%割引きになるが、このカードには存在しないサービスだ。さらに、やまやでの割引は毎月20日に限定され、メリットが非常に薄い。やまやでの買い物で、ポイント倍増になることもない。これではメリットを探す方が難しい。。。

次に、他社カードと年会費・ポイント還元率・優待店での割引・入会や利用額ごとのボーナス等を比較した。さらに年間50万円/100万円を使用した場合のポイントによるキャッシュバック額、優待店の一律の数%割引、左記から年会費を差し引いた金額を比較した。キャッシュバック額は下記式で計算した。
ポイントによるキャッシュバック額= (50万×ポイント還元率)- 年会費
上記に優待店を加味= 上記 +(10万円×ボーナス還元率)+ (10万円×会計時の割引)

名称 セブン
カード
セブン
プラス
イオン
カード
イオン
カード
Suica
benesse
イオン
カード
ファミマ
Tカード
ローソン
ポンタ
VISA
Walmart
カード
セゾン
ミレニアム
オンカード
やまや
カード
画像 セブンカード(アイワイカード) セブンカード・プラス イオンカード イオンカード suica ベネッセイオンカード ファミマTカード ローソンPonta visaカード ウォルマートカードセゾン ミレニアム/クラブ・オンカード セゾン やまやカード
年会費 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0
入会
ボーナス
2,500P 3,000P 1,500P 1,500P 1,500P - - - - -
P通常店
ポイント
還元率
0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5%
P優待店
ポイント
還元率
1.5% 1.5% 1.0% 1.0% 1.0% 1.5% 2.0% 0.5% 2.0% 1.0%
優待店
割引
5% 5% 5% 5% 5% 5-10% - 5% 5% 3%
電子マネー nanaco nanaco - Suica - - - - - -
1年50万
年会費考慮
\2,500 \2,500 \2,500 \2,500 \2,500 \2,500 \2,500 \2,500 \2,500 \2,500
1年50万
P優待店
10万
\9,000 \9,000 \8,500 \8,500 \8,500 \10,000 \4,500 \8,000 \6,000 \6,500
1年50万
P優待店
20万
\15,500 \15,500 \14,500 \14,500 \14,500 \17,500 \6,500 \13,500 \9,500 \10,500
スーパー・コンビニでポイントを貯めて買い物で得するカードの比較表(セブンカード・セブンプラス・イオンカード・イオンカードSuica・benesseイオンカード・ファミマTカード・ローソン ポンタVISA・Walmartカードセゾン・ミレニアムオンカード・やまやカード)

上図の通り「やまやカード」は、ポイント・割引額を他社カードと比較すると、この中ではワーストに近い数字になっている。これは、やまやでの割引額が少なく、さらにポイントボーナスといった特典も存在していないためだ。このカードで他社の数字を超えるのは非常に難しい。そもそも買い物すればするほど、他社は5%割引なのに対して3%割引という差が生まれてしまうためだ。特典も少なく、逆転はほぼ不可能だろう。

結論としては、やまや専用カードなら保有してもいいが、それでも保有はあまりオススメはできない。そもそも割引になるのが月1回であれば、月1回のチャンスが平日であれば、大量に買い物するのが難しい人も多いだろう。公共料金を集約するなども、まったくメリットがなく止めておいた方が賢明だ。サイフのスペースをとるだけ無駄と考える人がいてもおかしくないだろう。

ただし、どのスーパー・コンビニ系カードも年会費が無料のため、カードの枚数が増えても良いなら割引き目当てで持ってもいいだろう。それにしても、このカードを選ぶには使い道が相当に限定されるため、メリットが少なすぎる感が否めないが。。。