みずほマイレージクラブカードセゾンSuica/ 電車代・電子マネーのチャージ節約・ポイント獲得の比較
- オススメ度:
- 名称:
- みずほマイレージクラブカードセゾンSuica
- 年会費:
- 無料
- 別途年会費:
- 無し
- ポイント付与:
- 1,000円 → 1ポイント
- 変換率:
- 100円 → 0.5円キャッシュバック
- ボーナス:
- 入会時500円分のキャッシュバック
みずほカードセゾンSuicaはATM出金無料を加味すれば他社より優秀?
みずほマイレージクラブカードセゾンSuicaは、みずほ銀行とセゾンとJR東日本で発行しているカードで、ブランドはVISAのみとなっている。みずほ銀行のキャッシュカードも兼ねているカードで、みずほ銀行を利用している人にはメリットがあり、さらにセゾンの永久不滅ポイント、Suicaとして電子マネーにもなる。このカードを交通費/電子マネー代を節約額で、他のSuica/PASMOのクレジットカードと比較した。
さて、このカードを利用するにあたって注目すべきサービスは下記3点が挙げられる。
- ・みずほ銀行のATM、コンビニATMの手数料が終日無料になる
- ・全国の西友・リビィンでの買い物が5%オフ
- ・入会ボーナスで500円分のキャッシュバック
逆に利用するにあたって注意すべき点は下記3点がある。
- ・Suicaチャージでのポイント3倍サービスは無し
- ・Edyのチャージはポイント対象外
- ・他社比較のシミュレーションでは、電子マネーキャッシュバックの効率はほぼトップ(後述)
このカードの最大の特徴は、みずほ銀行のATM手数料が時間外の出金でも無料になる点だ。さらにコンビニで出金しても無料だ。単純に月1回の給料日だけの利用でも105円がお得になるため、メリットとしては大きい。セブン銀行・E-Net・ローソンATMと大抵のコンビニで無料で利用可能だ。もちろん、コンビニでも特定の銀行のATMが設置している場合は例外だ。
また、セゾンカードの特典で、西友やリビィンでの買い物が無条件で5%オフになるため、割引きを受けつつポイントが貯められる。さらに入会するだけで得られるポイントはSuicaで500円分になる。
一方で、他のビューカードではSuicaのチャージでポイントが3倍になるが、このカードでは3倍にならない。Suicaを電車代以外に利用している人は注意したい。他社との比較は後述するが、一定額を越してチャージすると他社カードの方が有利になることに注意したい。また、他カードにある旅行保険が付いていない点も注意したい。しかし、死亡・傷害時のみに適用される保険のため、活躍の場は少ないだろうが。また、エディのチャージがポイント対象外になっていることも覚えておきたい。この点は、Suicaをメインの電子マネーとして使用すれば問題は無い。
次に、他社カードと年会費・移行費・Suicaへのキャッシュバックの効率・ボーナス等を比較した。さらに年間50万円を使用した場合のキャッシュバック額、左記から年会費を差し引いた金額、年間100万分の利用をした場合を比較した。下記計算式でシミュレーションした。
キャッシュバック=(\500,000 × ポイント還元率)+ ボーナス
上記に年会費を加味=(\500,000 × ポイント還元率)+ ボーナス - 年会費
上図の通り「みずほマイレージクラブカードセゾンSuica」は他社カードと比較すると、1年で50万円を決済しても100万円を決済してもトップだ。ただし、ビュー・スイカカードとは450円の差で、ビュー・スイカカードはSuicaチャージでポイント3倍になるため、年間10万円のSuicaチャージで1,500円バックになる。このカードやイオンSuicaは3倍にならないため、年間10万円のチャージで500円バックになる。年間5万~10万以上のチャージをすると、ビューカードの方がお得になる計算だ。
結論としては、普段からコンビニ等の出金で手数料を徴収されていて、Suicaの年間利用額が5万円以下の人であれば、間違いなくオススメできそうだ。現在はみずほ以外の銀行を利用している人でも、これを機にみずほ銀行に口座を開設する手もある。ただし、年間5万~10万円以上はSuicaをチャージして利用する人であれば、ビックカメラかビュー・スイカカードの方がお得になるため、自分のコンビニでのATM利用回数を考えて選んだ方が賢明だ。