ANA TO ME Card PASMO JCB/ 電車代・電子マネーのチャージ節約・ポイント獲得の比較
- オススメ度:
- 名称:
- ANA TO ME Card PASMO JCB(ソラチカカード)
- 年会費:
- 2,100円
- 別途年会費:
- 無料(5マイルコース)or 2,100円(10マイルコース)
- ポイント付与:
- 1,000円 → 1ポイント
- 変換率:
- 100円 → 0.4円キャッシュバック
- ボーナス:
- 入会時1,000円分
ANA TO ME Card PASMO JCBは1年で100万利用してメトロに乗れば!
ANA TO ME Card PASMO JCBは、別名でソラチカカードと呼ばれ、ANAカードに東京メトロのパスモが付いたカードで、発行ブランドはJCBのみとなっている。多くの人はANAマイルを貯めるために保有するが、今回はANAマイルを貯めるのではなくPASMOに還元した金額で、交通費や電子マネーとして利用できるか他社カードと比較した。
ちなみに、このカードはANAカードでは唯一のパスモ一体型のカードで、他のANAカードはSuicaのみに対応していることから、地下鉄で通学・出勤している人には貴重なカードだ。以下、他のSuica/PASMOのクレジットカードと比較した。
さて、このカードを利用するにあたって注目すべきサービスは下記3点が挙げられる。
- ・定期券圏外の東京メトロ路線に乗るだけでポイント獲得
- ・定期券と一体化が可能で、定期券購入時にポイントを2重に獲得
- ・海外旅行保険がカード決済なしの自動付帯
逆に利用するにあたって注意すべき点は下記3点がある。
- ・マイルにして貯めておくと有効期限は3年/メトロポイントでも有効期限は2年
- ・Suicaのようにチャージや新幹線の切符購入ではポイント3倍にならない
- ・他社比較のシミュレーションでは、電子マネーへの還元額は特定条件を満たせばトップ(後述)
このカードの最大の特徴は、定期圏外の区間で東京メトロに乗車すると平日は5ポイント(5円)、休日であれば15ポイント(15円)が獲得できる点だ。1回の乗車ごとにポイントが貯まるため、休日に自宅から往復で東京メトロを利用すれば30円分のポイントが手に入る。
また、普通に利用しても1,000円で5円分のポイントが獲得できる他、2012年6月までのキャンペーンだが、入会するだけで1,000円分のポイントとメトロ1日乗車券が手に入る。
さらに、定期券と一体化できるだけでなく、定期券を購入する際には、通常のポイントとは別にメトロポイントが獲得できるため、実質2倍のポイントが貯まることになる。
一方で、ポイントの有効期限には注意が必要で、Suicaにチャージするにもマイルで貯めておくと有効期限が3年となる。JCBのOkiDokiポイントにしても2年で失効、メトロポイントにしても2年で失効と、ポイントの有効期限が短いため、ポイントは一定期間で交換する癖をつけた方がいいかもしれない。
また、PASMOのオートチャージに対応しており、もちろんチャージ額に応じてポイントが貯まるが、Suicaのようにポイントが3倍になることはない。下図と文章で詳細は比較しているが、電子マネーを相当額利用する人には、この差が還元されるキャッシュバック額に響いてくることになる。
次に、他社カードと年会費・移行費・Suicaへのキャッシュバックの効率・ボーナス等を比較した。さらに年間50万円を使用した場合のキャッシュバック額、左記から年会費を差し引いた金額、年間100万分の利用をした場合を比較した。下記計算式でシミュレーションした。
キャッシュバック=(\500,000 × ポイント還元率)+ ボーナス
上記に年会費を加味=(\500,000 × ポイント還元率)+ ボーナス - 年会費
上図の通り「ANA TO ME Card PASMO JCB」は他社カードと比較すると、5マイルコースでは電子マネーに還元できる金額は、他社に金額だ。10マイルコースで\2,100円を追加すれば、年間100万円の利用時には他社カードを抜いてトップになる。しかし、他のSuicaカード(ビューやビック)はチャージでポイント3倍になるため、年間10万円のSuicaチャージで1,500円バックになる。それに対して、ANAパスモ・東急パスモはPASMOチャージでポイントが3倍にならず、年間10万円のチャージで500円バックになる。年間で12、13万円以上のチャージをすれば、他のカードに追い抜かれる計算だ。
結論としては、年間で100万円以上の決済があり、PASMOへのチャージが年間10万以下の人であればオススメできそうだ。もしくは、5マイルコースで追加年会費無しであれば、土日のいずれかに東京メトロの定期区間外を毎週利用するのであれば、メトロポイントが合計1,440ポイントは貯まるため、トップの数字にすることができる。それ以外の人は手を出さないか、マイル狙いで利用した方がいいだろう。
また、他の提携カードではみずほ銀行の手数料無料、イオンの5%割引きがあるが、このカードはANAショップという空港にある店舗のため使い勝手が悪い。提携カードならビックカメラの方がポイント率も有利なためオススメだ。提携店舗を無視するのであればビュースイカでも良いだろう。