三越・伊勢丹 MIカード/ 百貨店・ファッションビルの割引優待・ポイント獲得の比較

三越・伊勢丹 MIカード
オススメ度:
3
名称:
三越・伊勢丹 MIカード
年会費:
2,100円
優待店:
三越・伊勢丹各店
ポイント付与:
200円 → 1ポイント
ポイント換算:
100円利用 → 0.5円割引
ボーナス:
初年度の年会費無料

三越・伊勢丹 MIカードは三越・伊勢丹で年間4万円分の買い物ができれば!

三越・伊勢丹 MIカードはMIカードが発行しており、VISA/AMEXから選択できる。MIカードは、三越伊勢丹ホールディングスの子会社で、クレジットカードの発行や保険代理行を行っている。そのため、HP上ではカード会員の募集の他、保険商品を選ぶサービスも展開している。

また、カードは伊勢丹アイカード、三越Mカード、MIカードと種類があるが、基本的なサービスやポイント率は同じで、自分が頻繁に利用する百貨店によってデザインが異なるだけだ。ポイントは通常の飲食店などでは0.5%の還元率だが、三越・伊勢丹の各店での買い物は5%~10%という高還元率になる。貯めたポイントは、三越・伊勢丹の他、丸井今井・名鉄百貨店で利用できる商品券と交換することが可能だ。以下、百貨店とファッションビルで割引・キャッシュバックできるカードと数字・サービスで比較した。

さて、このカードを利用するにあたって注目すべきサービスは下記3点が挙げられる。

  • ・三越伊勢丹/丸井今井/岩田屋での買い物が5%~10%還元
  • ・伊勢丹のブライダル割引
  • ・白洋舎のクリーニングが割引/自宅配送が無料

逆に利用するにあたって注意すべき点は下記3点がある。

  • ・名鉄百貨店や一部の店舗ではポイントは5%に固定
  • ・ポイントの有効期限は2年
  • ・他社比較シミュレーションでは、ポイント・割引きはトップクラス(後述)
三越・伊勢丹MIカードの各種ポイントサービス

まずポイントについてだが、三越・伊勢丹・岩田屋・丸井今井での買い物は100円で5ポイント(5円)となり、それ以外は100円で0.5ポイント(0.5円)となる。

さらに、前述した百貨店での利用額によって、ポイントが最大10%まで上昇する。しかし、10%まで上昇させるには年間100万円の利用が必要で、普通の人には厳しい数字だ。しかし、他社の百貨店系カードと異なり、4つの百貨店での合計額でカウントされるため50万程度までは、何とか到達できる人もいるはずだ。ただし、合計金額が到達しても、名鉄百貨店や沖縄三越や三越の通販などは5%に固定されるため注意したい。

また、このカードのオリジナルの特典で、結婚が決まった人は伊勢丹のブライダル商品が10%割引き、就活生や新入社員でも関連商品が5%割引のサービスもある。さらに、白洋舎でのクリーニングが10%割引きにるのが有難い。5,250円以上の利用をすれば自宅まで無料配達もしてくれるため便利だ。また、貯めたポイントの有効期限はポイントの積み立て後から2年という点に注意したい。他社は積み立て期間を含めて1年半程度が多いため、若干有効期限は長い。このカードなら積み立て期間の1年間に有効期限の2年と実質3年と考えれば、じっくり貯めることが可能だ。

次に、他社カードと年会費・ポイント還元率・入会や利用額ごとのボーナス等を比較した。 さらに年間50万円/100万円を使用した場合の割引額、そこから年会費を差し引いた金額を比較した。ポイント優待店(東急なら東急百貨店、小田急であれば小田急百貨店など)での買い物は、一定の決済額毎にボーナスポイントが存在するため、その点も加味してキャッシュバック額を計算した。
・ポイントによるキャッシュバック額= (50万×ポイント還元率)- 年会費
・上記にポイント優待店を加味= 上記 +(10万円×ボーナス還元率)

名称 小田急
ポイント
カード
タカシマヤ
カード
タカシマヤ
カード
ゴールド
TOP
CLUBQ
カード
MI
カード
MI
カード
ゴールド
DAIMARU
松坂屋
カード
DAIMARU
松坂屋
ゴールド
エポス
カード
109
メンバーズ
カード
画像 Opクレジットカード/小田急ポイントカード(ノーマル・ゴールド) タカシマヤ カード タカシマヤ カード ゴールド TOP&CLUBQ JMBカード MIカード(三越 M CARD・MICARD・伊勢丹アイカード) MIカード ゴールド(三越 M CARD・MICARD・伊勢丹アイカード) DAIMARUカード・マツザカヤカード DAIMARUカード・マツザカヤカード ゴールド エポスカード 109メンバーズカード
年会費 \0 \2,100 \10,500 \1,050 \2,100 \10,500 \1,050 \7,350 \0 \1,312
入会
ボーナス
500P 抽選 抽選 1,000P - - 1,000P 1,000P \2,000 -
P通常店
ポイント
還元率
0.5% 0.5% 1.0% 0.5% 0.5% 1.0% 0.5% 1.0% 0.5% 0.5%
P優待店
ポイント
還元率
1.0%
※5.0%
※7.0%
8.0% 8.0% 3.0% 5.0% 5.0% 5.0% 5.0% 1.0% 1.0%
P優待店
20万
ボーナス
- - - 5.0% 7.0% 7.0% 5000P 5000P - 10%
電子マネー PASMO - - PASMO - - - - Edy -
1年50万
年会費考慮
\2,500 \400 -\5,500 \1,450 \400 -\5,500 \1,450 -\2,350 \2,500 \1,438
1年50万
P優待店
10万
\3,500
※\7,500
\6,300 \2,500 \4,450 \5,400 -\500 \6,450 \2,650 \3,500
※\13,500
\2,438
※\7,438
※\12,438
1年100万
P優待店
20万
\7,000
※\19,000
\18,900 \15,500 \13,950 \16,900 \13,500 \14,950 \13,650 \7,000
※\27,000
\6,688
※\16,688
※\26,688
百貨店・ファッションビルで割引優待かポイントが獲得できるカードの比較表(小田急・タカシマヤ・TOP CLUBQ・MIカード・DAIMARU・松坂屋・エポス・109)

上図の通り「三越/伊勢丹 MIカード」は他社カードと比較すると、大丸・松坂屋やタカシマヤカードには劣るが、なかなか優秀な数字だ。ただし、百貨店での買い物がないとすると年会費2,100円をギリギリで元が取れる計算だ。前述した何れかの百貨店での買い物が必要だ。特に年会費分を相殺できる40,000円はクリアする必要がある。この点では、約25,000円で年会費を相殺できるタカシマヤカードには一歩劣る。

また、このカードで他社を超えるためには、百貨店での買い物を増加させる手があるが、他社カードも百貨店での買い物が増加すれば、ポイント率が上昇するため無理だ。それよりは白洋舎でのクリーニングの5%割引きを考えると、年間で20,000円を利用すれば他社との差は埋められるため、その点を考慮したい。

結論としては、もちろん伊勢丹/三越で買い物する人にはオススメできる。ただし、年間で40,000円を超えなければ意味が無いため注意したい。もしも松坂屋・三越&伊勢丹と年間で同額程度の買い物をしており、どのカードにするか迷っている場合も、4万円をクリアでき、カードの数が増えても問題無いなら持っておきたい。

カードの数を減らしたいなら、年間利用額に左右されずに8%割引になるタカシマヤカードは持っておきたい。タカシマヤカードでも年会費が相殺できそうになければ、年会費無料の小田急ポイントカードが良いだろう。パスモや定期券の購入でもポイントが優待されるため有利にポイントを貯められるはずだ。