エポスカード/ 百貨店・ファッションビルの割引優待・ポイント獲得の比較
- オススメ度:
- 名称:
- エポスカード
- 年会費:
- 無料
- 優待店:
- マルイ各店
- ポイント付与:
- 100円 → 0.1ポイント
- ポイント換算:
- 100円利用 → 0.5円割引
- ボーナス:
- 入会時2,000円分の商品券
エポスカードは数年に1回でもマルイを利用するなら持つしかない!
エポスカードは丸井が発行しているカードで、ブランドはVISAのみとなっている。通常の買い物でのポイントは1,000円で1ポイントだが、マルイであれば1,000円で2ポイントが獲得できる。現金での支払いでもカード提示でマルイなら1,000円で1ポイントが得られる。
他社の百貨店系カードとは異なり、1ポイントが5円の割引が受けられる。また、「マルコとマルオの7日間」では買い物が10%オフになる。以下、百貨店とファッションビルで割引・キャッシュバックできるカードと数字・サービスで比較した。
さて、このカードを利用するにあたって注目すべきサービスは下記3点。
- ・マルイ/シダックス/hpダイレクトでポイント倍増
- ・Edyチャージでポイント獲得
- ・ANAマイレージに交換可能
逆に利用するにあたって注意すべき点は下記3点。
- ・ANAマイレージへの交換レートは悪い
- ・ポイントの有効期限は2年
- ・他社比較シミュレーションでは、ポイント獲得は少ないがセール次第(後述)
まず入会特典についてだが、マルイの店舗で申し込めば、その日から利用できる2,000円分の買い物クーポンが獲得できる。年会費無料のカードにしては気前の良いクーポンと言える。さらに入会後1ヶ月間の買い物が10%割引になる。
ポイントは、通常の飲食店等での決済は1,000円で1ポイントが得られ、マルイであれば2ポイントになる。リボ払いにすれば3ポイントになるが、年率14%程度の利子が発生するため損だ。
また、このカードでシダックスの利用料金を支払えば、1,000円で5ポイントが獲得でき、マルイよりもお得だ。さらに、最近ではEdyチャージはポイント付与対象外のカードが多いが、このカードはポイントが付く。これらは覚えておいて損は無いはずだ。
また、無料カードにしては珍しく海外旅行保険が自動付帯される。貯めたポイントもANAマイレージに交換することもできる。ただし、交換レートは1ポイント=2.5マイル、すなわち100円=0.25マイルとなる。マルイでの買い物なら100円=0.5マイルだが、ANAマイル系カードでは100円=1マイルのためマイル獲得では不利だ。ポイント有効期限は2年で、他社の1年半程度よりも長いため有利だ。
次に、他社カードと年会費・ポイント還元率・入会や利用額ごとのボーナス等を比較した。
さらに年間50万円/100万円を使用した場合の割引額、そこから年会費を差し引いた金額を比較した。ポイント優待店(東急なら東急百貨店、小田急であれば小田急百貨店など)での買い物は、一定の決済額毎にボーナスポイントが存在するため、その点も加味してキャッシュバック額を計算した。
・ポイントによるキャッシュバック額=
(50万×ポイント還元率)- 年会費
・上記にポイント優待店を加味= 上記 +(10万円×ボーナス還元率)
上図の通り「エポスカード」は他社カードと比較すると、ポイントでは割引額は他社に劣る。特に、百貨店とデパート系のカードには完敗だ。ただし、年4回ある10%割引のタイミングで10万・20万の買い物をすれば、他社を超えることができる。20万円の買い物であれば、他社の百貨店系カードよりも1万程度も得になるのは大きい。さらに、Edyのチャージが付加されるため、普段のコンビニなどでの支払いをEdyに集約させれば、さらに他社との差を広げることも可能だ。
結論としては、1度でもマルイで買い物するなら保有をオススメしたい。年会費が無料で、さらに10%還元の期間に買い物をすれば、間違いなく得になる。もしも、カードの枚数を極力増やしたくない場合でも、数年に1回でもマルイで買い物をするなら持っていて損はない。
逆に注意したいのは、このカードに公共料金や飲食代の支払いを集約させるのは止めた方が賢明だ。ファッションビル系であればルミネの方が若干有利であるし、百貨店系でもゴールドにすればポイント率を1%まで上昇させられる。そちらの方がオススメだ。または、このカードはマルイ・シダックスの支払い専用にして、メインカードは、マイルや電子マネー還元にするのも手だ。