マツモトキヨシメンバーズクレジットカード/ スーパー・コンビニの割引優待・ポイント獲得のお得度の比較

マツモトキヨシメンバーズクレジットカード
オススメ度:
3
名称:
マツモトキヨシメンバーズクレジットカード
年会費:
無料
優待店:
マツモトキヨシ各店
ポイント付与:
100円 → 1.0ポイント
ポイント換算:
100円利用 → 1.0円割引
ボーナス:
入会時に1,000円分のポイント

マツモトキヨシメンバーズクレジットカードはマツキヨ専用なら相当優秀!

マツモトキヨシメンバーズクレジットカードはオリコが発行しているカードで、VISA/マスターカードの加盟店でポイントが貯まる他、マツキヨでの買い物はポイントが上乗せされる。貯めたポイントはマツキヨの商品券と交換することになる。以下、スーパー・コンビニで割引・キャッシュバックできるカードと数字・サービスで比較した。

さて、このカードの注目すべきサービスは下記3点が挙げられる。

  • ・マツキヨで100円で2ポイント獲得
  • ・マツキヨでの年間の買い物額が10万円/20万円を超えるとポイント率が上昇
  • ・医療相談センターを利用可能

逆に利用するにあたって注意すべき点は下記3点がある。

  • ・ポイント上乗せはあるが購入商品の割引が存在しない
  • ・ポイントの有効期限は約1年
  • ・他社比較シミュレーションでは、ポイント獲得/割引額は微妙(後述)
マツモトキヨシメンバーズクレジットカードのポイントプログラム及び各種特典

まずポイントプログラムだが、基本は100円で1クレジットポイントが獲得できるが、マツキヨでの買い物では現金ポイントとして1ポイントが上乗せされる(ポイント還元率は2.0%)。さらにマツキヨでの年間の買い物に関しては、年間10万円を超えれば100円2ポイント、20万円を超えれば100円3ポイントに上昇する。そのためマツキヨで年間20万円の買い物をしている人は、マツキヨでの買い物についてはクレジットポイントと合算してポイント還元率が4%に上昇する。

20万円の条件がクリアできるようなら、他社カードを圧倒するポイント率になる一方で、セブン・ファミマカードのようにカードを利用すると購入商品が一律で割引されるような特典は存在していない。また、ポイントの有効期限は1年と短い。クレジットポイントなら500ポイントから商品券と交換でき、マツキヨポイントなら200円から200円割引に充当できる。ポイントを過度に貯めるよりは、逐一、ポイントを交換・消費した方がポイント交換漏れ防げるためオススメだ。ポイント以外では、ドラッグストアらしく24時間365日の電話での健康相談の特典が付帯している。

次に、他社カードと年会費・ポイント還元率・優待店での割引・入会や利用額ごとのボーナス等を比較した。さらに年間50万円/100万円を使用した場合のポイントによるキャッシュバック額、優待店の一律の数%割引、左記から年会費を差し引いた金額を比較した。キャッシュバック額は下記式で計算した。
ポイントによるキャッシュバック額= (50万×ポイント還元率)- 年会費
上記に優待店を加味= 上記 +(10万円×ボーナス還元率)+ (10万円×会計時の割引)

名称 セブン
カード
セブン
プラス
イオン
カード
イオン
カード
Suica
benesse
イオン
カード
ファミマ
Tカード
Walmart
カード
セゾン
ローソン
ポンタ
VISA
ポンタ
プラス
マツキヨ
カード
画像 セブンカード(アイワイカード) セブンカード イオンカード イオンカード suica ベネッセイオンカード ファミマTカード ウォルマートカードセゾン ローソンPonta visaカード ポンタプレミアムプラス ツルハドラッグカード
年会費 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0
入会
ボーナス
2,500P 3,000P 1,500P 1,500P 1,500P - - - 11,500P 1,000P
P通常店
ポイント
還元率
0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 1.0% 1.0%
P優待店
ポイント
還元率
1.5% 1.5% 1.0% 1.0% 1.0% 1.5% 0.5% 2.0% 2.0% 2.0%
(4.0%)
優待店
割引
5% 5% 5% 5% 5% 5-10% 5% - - -
電子マネー nanaco nanaco - Suica - - - - - -
1年50万
年会費考慮
\2,500 \2,500 \2,500 \2,500 \2,500 \2,500 \2,500 \2,500 \5,000 \5,000
1年50万
P優待店
10万
\9,000 \9,000 \8,500 \8,500 \8,500 \10,000 \8,000 \4,500 \7,000 \8,000
1年50万
P優待店
20万
\15,500 \15,500 \14,500 \14,500 \14,500 \17,500 \13,500 \6,500 \9,000 \13,000
スーパー・コンビニでポイントを貯めて買い物で得するカードの比較表(セブンカード・セブンプラス・イオンカード・イオンカードSuica・benesseイオンカード・ファミマTカード・ローソン ポンタVISA・Walmartカードセゾン・ローソンponta visa・ポンタ プレミアム・マツキヨカード)

上図で「マツモトキヨシメンバーズクレジットカード」を他社カードと比較したが、入会ボーナスこそ平均的な数字だが、基本のポイント還元率が1.0%、優待店(このカードの場合はマツキヨ)でのポイント還元率でも年間利用額の条件をクリアすれば、上図ではトップクラスのお得さだ。

ただ、前述した通り他社カードのような買い物での一律割引が存在しない。そのため、年間利用額でのシミュレーションでは、他社カードには一歩劣る数字となった。それでも年間50万円利用に加えてマツキヨで10万円の買い物をした場合には、年間で8,000円分のポイントが貯まる。これでもセブン・ファミマTカードに迫る数字で、そこそこ優秀なお得さともいえる。

結論としては、マツキヨ専用のサブカードとしてオススメしたい。特にマツキヨでの買い物額が年間10万円を超えるような人ならオススメだ。その場合の3%というポイント還元率なら、上図には無い俗に言う高ポイント還元率カード(漢方スタイルカード・JACCSリーダーズカードなど)よりもお得だ。それらのカードをメインに据えて、マツキヨではマツキヨカードを利用するというのが最お得といえそうだ。