まるひろMクラブカード/ 百貨店・ファッションビルの割引優待・ポイント獲得の比較

まるひろMクラブカード
オススメ度:
1
名称:
まるひろMクラブカード
年会費:
無料
優待店:
丸広百貨店各店
ポイント付与:
1,000円 → 1.0ポイント
ポイント換算:
100円利用 → 0.5円割引
ボーナス:
-

まるひろMクラブカードは丸広百貨店で使うにしても微妙か?

まるひろMクラブカードは埼玉を中心に展開している丸広百貨店が発行しており、VISA/JCB/AMEXから選択できる。それらの加盟店でポイントが貯まる他、丸広百貨店では別途でまるひろポイントが貯まる。また、アメックスを選択することで、海外での買い物が2倍になるなどの特典も付帯している。以下、百貨店とファッションビルで割引・キャッシュバックできるカードと数字・サービスで比較した。

さて、このカードを利用するにあたって注目すべきサービスは下記3点が挙げられる。

  • ・丸広での買い物は1.5%分のポイントに加え、年間利用額に応じてボーナス
  • ・丸広でポイントアップフェアが年数回ある
  • ・シネプレックスわかばでの映画鑑賞料金の割引などの特典

逆に利用するにあたって注意すべき点は下記3点がある。

  • ・利用額ごとのボーナスは50万円以上とハードルが高め
  • ・ポイントの有効期限は最長1年9ヶ月と短い
  • ・他社比較シミュレーションでは、ポイント率は悪くない(後述)
まるひろMクラブカードのポイントプログラム及び各種特典

まずポイントについてだが、基本は1,000円の支払いで永久不滅ポイントが1ポイント(5円)で、ポイント還元率は0.5%となる。それが丸広百貨店での買い物では、永久不滅に加えて100円毎にまるひろポイントが1ポイント(1円)貯まる。すなわち丸広百貨店での買い物はポイント還元率で1.5%となる。さらに年間利用額に応じたボーナスが存在しており、50万円超で3,000ポイントが得られ、丸広で催されるポイントアップフェアではポイントが数倍になる。

貯めたポイントは永久不滅は賞品やまるひろポイントに交換できるが、まるひろポイントは丸広百貨店での割引にしか利用できない。また、ポイントの有効期限が1年9ヶ月と短い点に注意したい。ポイント以外では、丸広百貨店での割引セールに会員限定で招待、シネプレックスわかばでの映画鑑賞料金が無料といった特典が利用価値がありそうだ。

次に、他社カードと年会費・ポイント還元率・入会や利用額ごとのボーナス等を比較した。 さらに年間50万円/100万円を使用した場合の割引額、そこから年会費を差し引いた金額を比較した。ポイント優待店(東急なら東急百貨店、小田急であれば小田急百貨店など)での買い物は、一定の決済額毎にボーナスポイントが存在するため、その点も加味してキャッシュバック額を計算した。
・ポイントによるキャッシュバック額= (50万×ポイント還元率)- 年会費
・上記にポイント優待店を加味= 上記 +(10万円×ボーナス還元率)

名称 小田急
ポイント
カード
タカシマヤ
セゾン
タカシマヤ
カード
タカシマヤ
カード
ゴールド
MI
カード
MI
カード
ゴールド
DAIMARU
松坂屋
カード
DAIMARU
松坂屋
ゴールド
西武
カード
まるひろ
カード
画像 Opクレジットカード/小田急ポイントカード(ノーマル・ゴールド) タカシマヤ セゾンカード タカシマヤ カード タカシマヤ カード ゴールド MIカード(三越 M CARD・MICARD・伊勢丹アイカード) MIカード ゴールド(三越 M CARD・MICARD・伊勢丹アイカード) DAIMARUカード・マツザカヤカード DAIMARUカード・マツザカヤカード ゴールド SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン まるひろMクラブカード
年会費 \0 \0 \2,100 \10,500 \2,100 \10,500 \1,050 \7,350 \0 \0
入会
ボーナス
500P - 抽選 抽選 - - 1,000P 1,000P 200P -
P通常店
ポイント
還元率
0.5% 1.0% 0.5% 1.0% 0.5% 1.0% 0.5% 1.0% 0.5% 0.5%
P優待店
ポイント
還元率
1.0%
※5.0%
※7.0%
2.0%
※5.0%
8.0% 8.0% 5.0% 5.0% 5.0% 5.0% 1.5% 1.5%
P優待店
20万
ボーナス
- 3.0% - - 7.0% 7.0% 5000P 5000P - \3,000
電子マネー PASMO - - - - - - - - -
1年50万
年会費考慮
\2,500 \5,000 \400 -\5,500 \400 -\5,500 \1,450 -\2,350 \2,500 \2,500
1年50万
P優待店
10万
\3,500
※\7,500
\7,000 \6,300 \2,500 \5,400 -\500 \6,450 \2,650 \4,000 \4,000
1年100万
P優待店
20万
\7,000
※\19,000
\10,000 \18,900 \15,500 \16,900 \13,500 \14,950 \13,650 \8,000 \8,000
百貨店・ファッションビルで割引優待かポイントが獲得できるカードの比較表(小田急・タカシマヤ・MIカード・大丸松坂屋・エメラルド・まるひろカード)

上図で一番右の「まるひろMクラブカード」を他社カードと比較したが、まず年会費は無条件で無料となっており百貨店系カードでは貴重な1枚といえる。その一方でポイント還元率は0.5%で、丸広百貨店での買い物でも1.5%と物足りない数字となっている。特に、他社の年会費無料のカードでも年間利用額に応じてポイント率が5.0%程度まで上昇するカードもある。ポイント率は明らかにイマイチだ。ただし、年会費が無料ということもあり、年間利用額で計算したシミュレーションは全てプラスで悪くはない。この点をどう考えるかだが。。。

結論としては、丸広百貨店で買い物する人でもイマイチなカードだ。というのも、丸広百貨店での買い物で得られるポイントの率が1.5%では、一般的にポイント高還元率と呼ばれるカード(JACCSリーダーズカードや漢方スタイルカード)よりもポイント率が低く、丸広百貨店でも、それらのカードを利用した方がお得になるためだ。年会費が無料なため、とりあえず保有していて損はなく、各種特典を享受できる分だけ得ではあるが、サイフの肥やしになる可能性も高い。やはり微妙な1枚か。。。