徳島信用金庫/ 定期預金金利・住宅ローン金利・手数料・店舗ATM数比較

徳島信用金庫ロゴ
オススメ度:
3
社名:
徳島信用金庫
創業:
昭和3年(1928年)
本店:
徳島市紺屋町8番地
展開地域:
徳島県他
総資産:
2,184億円(2012年現在)
自己資本比率:
7.4%

徳島信用金庫は会員になることが前提だが定期預金は悪くなさそう!

徳島信用金庫とは、昭和3年に設立された保証責任徳島信用組合を起点としている。阿波銀行や徳島銀行には総資産で大幅に劣るが数少ない徳島県に本店を構える銀行だ。近年の業績は、2009年に大幅な利益の減少はあったが、ここ2~3年はプラスに転じている。自己資本比率(自己資本比率が高いほど負債・借金が少ない)は7.4%で、他の徳島県を中心に展開する阿波銀行の12.4%には劣るが、徳島銀行の8.9%と同等だ。ただし、全国の地方銀行の平均が11%のため、全国で比較すれば一歩劣るといえる。

徳島信金の各種金融商品(退職金専用定期など)

最近では、会員向けの定期預金では金利がアップされる「とくしんメンバーズ」などを展開している他、最大10万円の賞金が当たる懸賞付きの定期預金、キャンペーンで住宅ローンの金利を引き下げる商品、人件費抑制・窓口のスムーズ化を図ってか、インターネット専用の個人向けローン(マイカローン・フリーローン等)も積極的に販売しているようだ。

一方で、阿波銀行や徳島銀行とは異なり、他行とのATM相互利用の無料化は進んでいない。「しんきんゼロネットワーク」があるため、全国の信用金庫のATMでは平日昼間はATMの出金手数料が無料になるぐらいのものだ。

さて下図では、徳島県内で展開する他の銀行と、2013年現在の5年ものの定期預金の金利・10年固定の住宅ローン金利・手数料・県内での店舗ATM数等を比較した。振込み手数料が2段の場合は上段は3万以下、下段は3万以上とした。また、ゆうちょ銀行は月6回以上の振込みで手数料110円が発生し、みずほ銀行の定期預金の金利はネット支店なら0.14%と0.16%に上昇する

銀行名 徳島銀行 阿波銀行 徳島信用金庫 ゆうちょ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 三菱東京UFJ銀行
定期預金金利
(300万未満)
0.03%
※0.06%
0.06% 0.03%
※0.10%
0.03% 0.03%
定期預金金利
(300万以上)
0.04% 0.06% 0.04%
※0.10%
0.04% 0.04%
大口預金金利
(1000万以上)
0.06% 0.06% 0.05%
※0.10%
0.05% 0.06%
退職金
特別金利
0.4%
※3ヶ月
0.25%
※3ヶ月
0.2%
※1年
- 1.6%
※3ヶ月
1.5%
※3ヶ月
1.4%
※3ヶ月
住宅ローン
金利
~3.3% 3.3% 3.3%~ ~4.2% ~3.0% ~3.6% ~3.6%
振込み手数料
(同銀行)
無料 無料 無料 無料※ 105円※
210円※
105円 無料
振込み手数料
(他銀行)
262円※
367円※
262円※
367円※
262円※
367円※
210円※
420円※
210円※
420円※
210円※
420円※
210円※
315円※
同行ATM
出金手数料
無料~
105円
無料~
105円
無料 無料 無料~
210円
無料~
105円
無料~
105円
店舗ATM数
(県内)
169 218 39 234 1 1 1
コンビニ
徳島県の定期預金の比較表(徳島銀行・阿波銀行・徳島信金・ゆうちょ・みずほ・三井住友・三菱UFJ)

上図の通り、徳島信用金庫の定期預金の金利は、基本は店頭表示となるため比較はできない。ただ、会員専用の定期預金「とくしんMember's」であれば、300万円未満の定期預金は金利が0.03%上乗せされるため、基本の金利は不明でも徳島銀行の定期預金の金利は上回ることになる。それでも、みずほ銀行のインターネット専用の定期預金の金利は下回るため微妙なところではある。また、退職金で定期預金を組むと適用される特別金利は、阿波銀行の3ヶ月だけ0.4%という金利よりも、徳島信金の1年間は0.2%の方がお得だ。一方で、各種手数料は他行と比較すると、唯一、同金庫のATMでの出金手数料が無料になっている。店舗・ATM数が非常に少ないため利便性はイマイチだが。。。

結論としては、徳島県内で定期預金を組むなら、会員にあることが前提だが金利が高いためオススメだ。退職金専用の定期預金を組む場合も同様だ。ただ、店舗ATM数が少なく、しんきんゼロネットワーク(全国の信用金庫のATMが平日昼間は出金の手数料無料)を駆使しても店舗ATM網で使い勝手はイマイチのため、資産運用専用の銀行と割り切って利用するのも1つの手だ。