MileagePlus UCゴールドカード/ ユナイテッド航空マイレージ獲得の効率・貯め方比較
- オススメ度:
- 名称:
- MileagePlus UCゴールドカード
- 年会費:
- 18,900円
- マイル関連費:
- -
- ポイント付与:
- -
- マイル付与:
- 100円 → 1.0マイル
- ボーナス:
- -
マイレージプラス・UCゴールドは年会費が高額なわりに微妙な一枚!
MileagePlus UCゴールドカードは、ユナイテッド航空とUCカードの提携カードだ。年会費の18,900円は、他のマイレージプラスカードと比較すると高額だ。そのわりにはマイルは100円で1.0マイルとなっており、他社のJCBゴールドやセゾンゴールドの100円で1.5マイルよりもレートが悪い。以下、サービスと数字で他社マイレージプラスカードと比較した。
さて、このカードの注目すべき付帯サービスは下記3点が挙げられる。
- ・ホテルやレストランの飲食費割引
- ・空港ラウンジ利用とゴールドライン東京
- ・マイレージプラスダイニング/モール
逆に利用するにあたって注意点/ポイントは下記3点がある。
- ・入会/継続ボーナスが存在しない
- ・他のゴールドカードよりもマイル積算のレートが悪い
- ・他社比較シミュレーションでは、マイル取得の効率は"下の上"といったところ(後述)
まず入会ボーナスだが、他社マイレージプラスカードとは異なり、ボーナスが存在していない。他のカードだと、概ね3,000マイルから15,000マイルが獲得できるため、大きなマイナス材料といえる。
また、ゴールドだけの特典として、ホテルやレストランの割引(優待)がある。ただし、東京・大阪などの都市に1~2つしか存在しておらず、過度な期待は禁物だ。UC空港ゴールドラウンジも利用可能だが、左図の通り、国内空港以外ではハワイと韓国しか無いため注意したい。
さらに、海外アシスタントサービスがあり、こちらは日本で海外のホテル・航空券を予約でき、海外でもアシスタントデスクを通話料無料で利用でき、現地の空港・レストラン・ショッピング情報を聞ける。また、海外スポーツの試合のチケット手配まで以来できるため、行き慣れていない海外先では重宝するかもしれない。
その他、特定の飲食店でマイルが上乗せされる「マイレージダイニング」、ネットショッピングでマイルが上乗せされる「マイレージプラスモール」があるが、これらは他社のマイレージプラスカードにも存在する。海外旅行だけでなく国内旅行でも傷害保険が自動付帯される。他社が国内は利用付帯にしていることを考えれば、この点では他社より有利か。一方で、WEB入会では利用明細書は郵送ではなくWEB確認のみになる点、マイル数に変動があれば期限が延長されるが有効期限が18ヶ月という点に注意したい。有効期限が3年のANA/JALよりは有利だ。
次に、他社カードと年会費・マイルの効率・各種ボーナス・電子マネー対応等を比較した。さらに年間で50・100万円を利用した場合、優待店で追加利用した場合を比較した。下記計算式でシミュレーションした。
初年度マイル={ (\500,000-年会費)×マイル換算率} +入会ボーナス
次年度マイル={ (\500,000-年会費)×マイル換算率 } +継続ボーナス
加盟店を加味=次年度マイル +(\100,000×優待店ボーナスマイル率)
上図の通り、マイレージプラス・UCゴールドカードを他社と比較すると、初年度も次年度以降もイマイチの数字が並んでいる。原因は100円で1.0マイルで積算レートが悪い点と、入会/継続ボーナスが存在していないためだ。年会費も安いわけでもなく、厳しい結果になった。このカードで他社との逆転を狙うとすると、まずはマイレージプラスモールなどが浮かぶが、マイレージプラスの冠が付いているカードは、全て同条件のため厳しい。それよりも、かなりのヘビーユーザーでなければ厳しいが、年間100万円(1ヶ月平均8万円)をSuica/ICOCAのオートチャージに費やせば、他社との5,000マイルを埋められる。
結論としては、マイレージプラスを貯めるには効率が悪くオススメできない。効率を犠牲にしても、このカードのサービス(海外アシスタントサービスなど)に魅力を感じれば、保有してもいいかもしれない。それでも、サービス面は他社ゴールドやプラチナの方が充実している感が否めないが。。。
また、マイルの効率を追求するなら、年会費が負担にはなるが、セゾンプラチナを推したい。マイルは100円で1.5マイルに据え置きだが、継続ボーナスが10倍になり、パフォーマンスは大きく向上する。年会費の3万は手が出ない場合には、セゾンのゴールドかJCBのゴールドがオススメだ。