ANAダイナースカード/ マイレージを貯める効率・還元率比較

ANAダイナースカード
オススメ度:
2
名称:
ANAダイナースカード
年会費:
27,000円
マイル移行費:
無料
ポイント付与:
10,000円 → 1ポイント
マイル還元:
100円 → 1マイル
ボーナス:
入会時2,000マイル・継続時2,000マイル

ANAダイナースカードは豊富なサービスもあるがマイル獲得も効率的だ!

ANAダイナースカードは、ダイナースの中では数少ない提携カードの1つだ。その中でもANAダイナースは提携カードの中では若干安価といえる。他の航空会社系列のカードでは、JALダイナースが23,100円、DELTAダイナースが22,050円、ユナイテッドが22,050円と37,800円となっている。一方で他社のカードと比較するとVISAやJCBよりは高額だが、アメックスとは同等か安価な年会費といえる。

さて、このカードを利用するにあたって注目すべき付帯サービスは下記5点が挙げられる。

  • ・クラブラウンジ(エアポートラウンジ)
  • ・ダイナースクラブ サインレス・スタイル
  • ・おみやげ宅配サービス
  • ・海外/国内旅行傷害保険は自動付帯(ダイナースで航空券を購入する必要なし)
  • ・ビジネスクラスのチェックインカウンター利用/マイ出張サポート

逆に利用するにあたって注意すべき点は下記3点がある。

  • ・他社のANA系のゴールドカードより年会費が5,000円~10,000円近く高額
  • ・モバイルSuicaのチャージではマイル(ポイント)が獲得できない
  • ・他社比較のシミュレーションでは、マイル取得の効率はトップに限りなく近いが、トップではない(後述)
ダイナース提携の空港ラウンジ・サインレススタイル

このカードの特徴についてだが、特徴の1つに空港にある有料のクラブラウンジを無料で使用できる点がある。ANAカードだとアメックスような専用ラウンジではない場合も多いが、クラブラウンジは成田や羽田を始め多々存在し、ソフトドリンクが無料、アルコールは1杯目目が無料(2杯目以降が有料)と悪くはない。

他の特徴に、おみやげ宅配サービス「世界のおみやげ屋さん」というサイトで事前にお土産を購入できるものがある。現地で自分が購入したお土産を宅配するわけではない点は注意したい。

また、サインレス・スタイルというダイナースカード特有のサービスがある。これはダイナース経由で予約した特定の店では、カードの提示やサインをすることなく、支払いを済ませることができるサービスだ。接待やデートなどで煩わしい会計を省略することができるスタイリッシュなサービスと言えるだろう。

その他、ANA国際線を利用する際のチェックインカウンターは、混雑するエコノミーではなくビジネスクラスのチェックインカウンターを利用できる。ただし、他のANA JCB/VISAワイドゴールドやANAアメックスゴールドでも同様サービスを受けられる。 また、マイ出張サポートはANAカード専用運賃の航空券で最大44%の割り引きを受けられる他、ホテル予約やレンラカー利用でもマイルが貯まるサービスだ。

ただし、こちらもANAカードであれば、どのカードでも利用が可能となっている。一方で、このカードにはedy機能が搭載されておりチャージしてもマイルが獲得できるが、モバイルSuicaではマイル(ポイント)を獲得することが不可能。ICOCAであればマイルは獲得できるため、関西圏では弱点を補強できる。

次に、他社カードと年会費・移行費・マイルを貯める効率(マイル換算率・マイル還元率)・各種ボーナス・電子マネー等を比較した。さらに年間で50万円を使用した場合のマイルの貯まり方、ANAグループ店で10万円を50万に追加利用した場合、50万の利用に東京・札幌間を1往復した場合を比較した。

名称 ANA
AMEX
ANA
AMEX
ゴールド
楽天 JCB
EIT
ANA
ダイナース
ANA
JCB
ANA
JCB
ゴールド
ANA
VISA
Suica
ANA
VISA
ゴールド
ライフ
カード
画像 ANAアメリカン・エクスプレス・カード ANAアメリカン・エクスプレス・ゴールド・カード 楽天カード JCB EIT(エイト)カード ANAダイナースクラブカード ANA JCBカード ANA JCB ワイドゴールドカード ANA VISA Suicaカード ANA VISAワイドゴールドカード ライフカード
年会費 \7,350 \32,550 \0 \0 \27,000 \2,100 \14,700 \2,100 \14,700 \0
マイル
移行費
\6,300 \0 \0 \0 \0 \2,100 \0 \6,300 \0 \0
マイル
換算率
1% 1% 0.5% 0.6% 1% 1% 1% 1% 1% 0.3%
加盟店
ボーナス
1.5% 2% 2% 6% 2% 3% 3% 2% 2% 3%
入会
ボーナス
2,000 7,000 2,500 30 2,000 1,000 2,000 1,000 2,000 0
継続
ボーナス
1,000 2,000 0 0 2,000 1,000 2,000 1,000 2,000 0
搭乗
ボーナス
10% 25% 0% 0% 25% 10% 25% 10% 25% 0%
edy 0% 0% 0% 0% 50% 0% 50% 0% 0% 50%
Suica 100% 100% 50% 0% 0% 0% 0% 100% 0% 100%
1年50万
初年度
7,864 13,675 5,000 3,030 8,730 6,958 8,853 6,916 8,853 4,897
1年50万
次年度
5,864 6,675 2,500 3,000 6,730 5,958 6,853 5,916 6,853 4,597
1年50万
+加盟店
7,364 8,675 4,500 9,000 8,730 8,958 9,853 7,916 8,853 7,597
1年50万
+旅行
6,425 7,312 3,010 3,510 7,368 6,519 7,491 6,477 7,491 4,597
ANAマイレージ獲得に効率が良いカードと貯めやすいカードの比較表(ANAアメックス・ANAアメックスゴールド・楽天カード・JCB EITカード・ANAダイナース・ANA JCBカード・ANA JCBゴールド・ANA VISA Suica・ANA VISAゴールド・ライフカード)

上図の通り、ANAダイナースは他社カードと比較すると、どの数値も比較的高いのだが細かく見ると他社には劣っている数値だ。初年度はアメックスやANA VISA/JCBゴールドに劣り、次年度はアメックスは上回るのだが、ANA VISA/JCBゴールドには劣る。。。

ただし、ANA VISA/JCBゴールドとのマイル差は、年会費分の7,000円程度の差額だけとも考えられ、ANA VISAゴールドにはEdyチャージを考えればマイル獲得数が逆転する可能性は大きい。また、ANAアメックスゴールドと比較すると、初年度で獲得できる差が大きく、次年度以降で差を詰めても厳しい状況だが、アメックスはEdyチャージでマイルが獲得できないため、Edyユーザーであれば効率的に初年度のマイル差を詰めることができそうだ。

結論としては、ダイナースの各種サービスを気に入り利用する意思があり、かつEdyユーザーであればオススメできるカードだ。ダイナースのサービスは不要、さらにEdyも使用しないのであれば、単純にANA JCB/VISAゴールドの方が効率的にマイルが貯まるためオススメできる。また、1年間でクレジットカードを50万円以下しか利用しない人だと、どのカードを利用してもANAアメゴールドの初年度の獲得マイルとの差を詰めるのは絶望的になってくるため、ANAアメゴールドの方がオススメできる。年会費が異様に高いのだが。。。