デルタ スカイマイル ダイナースクラブカード/ マイレージ獲得効率・貯め方比較
- オススメ度:
- 名称:
- デルタ スカイマイル ダイナースクラブカード
- 年会費:
- 28,000円
- マイル移行費:
- 無料
- ポイント付与:
- -
- マイル付与:
- 100円 → 1.5マイル
- ボーナス:
- 入会時6,000マイル・継続時3,000マイル
デルタ・ダイナースカードは年間50万以下の利用でダイナース好きなら?
デルタ スカイマイル ダイナースクラブカードは、デルタ航空とダイナースが提携して発行したカードだ。年会費である22,050円は、他のデルタカードと比較すると高額な部類だ。ただし、ダイナースカード全体で見れば、レギュラーのダイナースカードが15,000円程度で、ANAダイナースやJALダイナースも2万円前後となれば、無難な金額の年会費といえるか。。。また、2012年3月16日よりマイル還元率が改定され、100円→1マイルだったのが、100円→1.5マイルに上昇したため価値が急上昇した。現在のサービス面と数字面で他カードと比較した。
さて、このカードを利用するにあたって注目すべき付帯サービスは下記4点が挙げられる。
- ・クラブラウンジ(エアポートラウンジ)
- ・ダイナースクラブ サインレス・スタイル
- ・おみやげ宅配サービス
- ・海外/国内旅行保険は自動付帯(カードで航空券を購入する必要なし)
逆に利用するにあたって注意点/ポイントは下記3点がある。
- ・次年度以降の搭乗ボーナスは無し
- ・電子マネーのチャージではマイルが獲得できない
- ・他社比較シミュレーションでは、マイル取得の効率は飛行機に乗らなければトップ(後述)
このカードの特徴についてだが、まずは空港にある有料のラウンジを無料で使用できる点が挙げられる。アメックスのようなアメックス専用のラウンジではない場合が多いが、成田や羽田を始め多々存在する空港ラウンジが利用可能となっている。ただ、ソフトドリンクは無料だが、アルコールは2杯目以降が有料となる点は微妙といえば微妙かもしれないが。。。
おみやげ宅配サービスは「世界のおみやげ屋さん」というサイトで事前にお土産を購入できるサービスもある。現地で自分が購入したお土産を宅配するわけではないが、現地でお土産を買う手間を省ける。
また、サインレス・スタイルというダイナースカード特有のサービスも利用できる。このサービスによってダイナース経由で予約した特定の店では、カードの提示やサインをすることなく支払いを済ませることができる。接待やデートなどで煩わしい会計を省略することができるスタイリッシュなサービスと言えるだろう。
また、ANA/JALとは異なりマイルの有効期限が無期限、デルタだけでなくスカイマークの航空券でもマイルで交換できるのがありがたい。この点は他のデルタカードと同様だ。また、海外/国内旅行時はカードで航空券などを決済しなくとも保険が付帯される(自動付帯)。他のデルタ提携カードの中では、プラチナ以外では自動付帯されないため、デルタ提携カードでは貴重な存在だ。さらにSuica/ICOCAでもEdyでもチャージでマイルが貯まる。通常はどちらか片方だが、両方ともチャージでマイルを貯められるのは、電子マネーユーザーには有難い存在だ。
次に、他社カードと年会費・移行費・マイルが貯まる効率・各種ボーナス・電子マネー等を比較した。さらに年間で50万円・100万円を使用した場合のマイルの貯まり方、50万の利用に追加で東京・NY間を1往復した場合を比較した。下記計算式でシミュレーションした。
初年度マイル={ (\500,000-初年度年会費)×マイル換算率} +入会ボーナス
次年度マイル={ (\500,000-年会費)×マイル換算率 } +継続ボーナス
1旅行を加味=次年度マイル +(東京NYマイル + 東京NYマイル×搭乗ボーナス) ※東京~NYは6,764マイル
少し分かりにくいが、上図の通り、デルタ・ダイナースは他カードと比較すると、50万円以内の利用で旅行をカウントしなければトップのマイル獲得数だ。その他の数字は他社に若干ではあるが劣る。旅行を1回でもするか、100万円以上の利用をしても他カードに劣る。数字面では、どうにもハッキリしない。
結論としては、年間で50万円までの利用で陸マイラーに近い人であればオススメできそうだ。または、デルタマイルを貯めつつダイナースのサービスを享受したい人にもオススメできそうだ。一方で、数年に1回でもデルタを利用する人や、年会費を抑えつつ最大限のマイルを貯めたい人は、別のデルタ提携カードを検討した方がいい。特に搭乗マイルを考慮した場合にデルタアメックスには大きく差を開けられてしまうため注意したい。