社会貢献・寄付におすすめのクレジットカード・ランキング一覧
ユニセフ/赤い羽根/赤十字等を通じて人に貢献

- オススメ度:
- 名称:
- ユニセフVISAカード
- 年会費:
- 10,500円
- 寄付対象:
- 日本ユニセフ協会
- 寄付率:
- ?
- 入会寄付:
- \1,000
寄付率は不明だがユニセフを通じた社会貢献!
正確にはカードで寄付されるのは日本ユニセフ協会となるが、集まった資金は日本だけでなく海外活動支援にも用いられている。ユニセフの主な・・・

- オススメ度:
- 名称:
- ユニセフVISAゴールドカード
- 年会費:
- 10,500円
- 寄付対象:
- 日本ユニセフ協会
- 寄付率:
- ?
- 入会寄付:
- \1,000
世界中の子供の生存・成長に貢献できる!
寄付率は定められていないが、カード利用額の一部がユニセフに寄付される。ポイントも通常VISAと同様に貯まる。特にゴールドカードであるか・・・

- オススメ度:
- 名称:
- オリコ 赤い羽根カード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- 赤い羽根共同募金
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
赤い羽根募金を通じて地域の福祉にも貢献!
赤い羽根共同募金だが、正式名称は「社会福祉法人 中央共同募金会」といい、基本的に集めた募金は、集めた地域の福祉に用いられる。一方で・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 赤い羽根VISAカード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- 赤い羽根共同募金
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
赤い羽根に自分が設定した額を毎月寄付できる!
赤い羽根共同募金だが、かなり日本では知名度の高い募金の1つといえる。その証拠に、日本全国で200万人がボランティアとして参加しており・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 赤い羽根VISAゴールドカード
- 年会費:
- 10,500円
- 寄付対象:
- 赤い羽根共同募金
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
募金・寄付とゴールドサービスが両立!
カード利用額の0.5%分が赤い羽根に寄付され、ポイントも貯まる。また、ゴールドカードではあるが、特に寄付面に関して特典があるわけでは・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 赤十字オリコカード
- 年会費:
- 10,500円
- 寄付対象:
- 日本赤十字社
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
安価な年会費で日本赤十字社に寄付したいなら!
日本赤十字社についてだが、一般的には献血で知られている組織ではあるが、それ以外に看護士の教育・救急法普及活動等の医療に関連した活動も・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 赤十字DCゴールドカード
- 年会費:
- 10,500円
- 寄付対象:
- 日本赤十字社
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
赤十字への寄付率は他カードの2倍!
ゴールドカードとしての付帯サービスは、国内海外旅行保険・空港ラウンジ利用・ショッピング保険等があり、特に目立ったものはない。一方で・・・

- オススメ度:
- 名称:
- STOP AIDS CARD
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- エイズ予防財団
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
エイズ予防に貢献できる数少ないカード!
寄付についてだが、冒頭でも述べた通りカード利用額の0.5%分、1万円を利用すると50円がエイズ予防財団に寄付される。特にカード保有者・・・

- オススメ度:
- 名称:
- ピンクリボンカード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- 日本対がん協会ほほえみ基金
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
乳がんの早期発見・治療に貢献できる!
寄付対象の日本対がん協会だが、乳がん対策の「ほほえみ基金」以外に、中学生にガン教育をする「がん教育基金」、唯一の予防可能なガン・・・

- オススメ度:
- 名称:
- Gift of Life Card Upty
- 年会費:
- 無料
- 寄付対象:
- 日本臓器移植ネットワーク
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
レシピエント増加のための年会費無料のカード!
カード利用額の0.5%分が日本臓器移植ネットワークに寄付される。ただし、他の社会貢献型カードとは異なり、リボ払い専用カードのため・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 日本点字図書館カード
- 年会費:
- 無料
- 寄付対象:
- 日本点字図書館
- 寄付率:
- 0.2%(1,000円 → 2円)
- 入会寄付:
- \1,000
ポイント還元率が減少しても価値はプライスレス!
通常のイオンカードが200円で1ポイント(還元率は0.5%)に対して、このカードは1,000円で1ポイント(還元率0.1%)に減額される点、また・・・

- オススメ度:
- 名称:
- しんくみピーターパンカード
- 年会費:
- 無料
- 寄付対象:
- GOSH他
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
地域密着型の小さい福祉施設にも寄付できる!
カード利用額の0.5%分がロンドンの「グレート・オーモンド・ストリート病院 こどもチャリティ」と信用組合業界が選定した各種チャリティ団体・・・

- オススメ度:
- 名称:
- アトムカード
- 年会費:
- 無料
- 寄付対象:
- 全国児童養護施設協議会 他
- 寄付率:
- 0.3%(1,000円 → 3円)
- 入会寄付:
- -
子供達への手塚先生の思いが込められている!
このカードの寄付対象はセディナと手塚プロで選定されるが、発行を開始した2003年からの実績を見ると全国児童養護施設協議会への寄付が多・・・

- オススメ度:
- 名称:
- はっぴーママカード
- 年会費:
- \1,050円
- 寄付対象:
- おぎゃー献金
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
プレママと新人ママにはオススメの1枚か?
プレママと新人ママ向けに分娩費用のカード支払いが可能であったり、出産後の万が一の保険がある。さらに「おぎゃー献金」に募金され・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 日本白血病研究基金カード
- 年会費:
- 無料
- 寄付対象:
- 日本白血病研究基金
- 寄付率:
- 1.0%(1,000円 → 10円)
- 入会寄付:
- -
ポイント分もロスなく寄付できる!
このカードの寄付対象である「日本白血病研究基金」は、白血病の研究支援による白血病治療と患者への貢献を目的としている。白血病は・・・

- オススメ度:
- 名称:
- メイク・ア・ウィッシュカード
- 年会費:
- 無料
- 寄付対象:
- メイク・ア・ウイッシュ
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- \500
難病に苦しむ子供達の夢を叶えるカード!
寄付対象の「メイク・ア・ウィシュ・ジャパン」は、3歳から18歳までの難病と闘う子供達の、遊園地に行きたい・イルカと泳ぎたい・ウルトラマン・・・

- オススメ度:
- 名称:
- NICOS骨髄バンクカード
- 年会費:
- \1,250
- 寄付対象:
- 骨髄バンク
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
骨髄バンクを必要とする人は増え続けている!
骨髄移植推進財団、通称骨髄バンクへ寄付した資金は、パンフレット・ポスターによるドナー登録の啓発活動、ドナー登録会の実施、患者の・・・

- オススメ度:
- 名称:
- ライフ CMCカード
- 年会費:
- 無料
- 寄付対象:
- カンボジア地雷撤去
- 寄付率:
- 0.1%(1,000円 → 1円)
- 入会寄付:
- \1,000
カンボジアで地雷に苦しむ人のためのカード!
CMC(Cambodia Mines-remove Campaign)だが、その名の通りカンボジアの地雷撤去以外にも、地雷原での学校運営、地雷被害者の心の・・・

- オススメ度:
- 名称:
- ライフ サニーちゃんカード
- 年会費:
- 無料
- 寄付対象:
- 難民を助ける会
- 寄付率:
- 0.3%(1,000円 → 3円)
- 入会寄付:
- \500
シリア難民のも支援していた!
難民を助ける会についてだが、1979年にインドシナ難民を支援するために設立された組織で、国連公認のNGO団体だ。現在では、設立当初の・・・
野鳥の会/動物愛護/盲導犬協会を通じ動物に貢献

- オススメ度:
- 名称:
- 日本野鳥の会カード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- 日本野鳥の会
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
絶滅が危惧される野鳥を守ることに貢献できる!
寄付する日本野鳥の会はNHK紅白や柳生博氏が会長を勤めることで広く知られていよう。バードウォッチング以外にも野鳥保護やサンクチュアリ・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 日本動物愛護協会カード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- 日本動物愛護協会
- 寄付率:
- 0.3%(1,000円 → 3円)
- 入会寄付:
- -
コンパニオンアニマルの保護・支援に貢献!
寄付する日本動物愛護協会だが、動物の命を守る活動(里親探し等)から動物愛護の情報提供・普及活動などを行っている。誤解されてい・・・

- オススメ度:
- 名称:
- S・Cカードインターナショナル
- 年会費:
- 1,050円
- 寄付対象:
- 日本盲導犬協会
- 寄付率:
- ?
- 入会寄付:
- -
寄付もさることながら経済メリットも大!
三菱UFJニコスと玉川高島屋S・Cが発行しているカードだ。パーセンテージは不明だが、カード利用額に応じて「日本盲導犬協会」に寄付され・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 桃犬カード(ももけんカード)
- 年会費:
- 無料
- 寄付対象:
- 桃犬プロジェクトが選定
- 寄付率:
- ?(アンダーパー数)
- 入会寄付:
- -
桃の冠が付く盲導犬を育成する等の貢献ができる!
プロゴルファーの上田桃子選手のバーディー(イーグル・アルバトロス含むアンダーパー)の数に応じて、カード保有者からポイントを収集・・・

- オススメ度:
- 名称:
- パピーウォーカーカード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- 日本盲導犬協会
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
子犬を預からないパピーウォーカー!
カードデザインはVISA/MaterCard/JCBで異なるが、盲導犬に適しているといわれるレトリーバー種(ラブラドール・レトリーバー、ゴールデン・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 日本盲導犬協会DCゴールドカード
- 年会費:
- 5,250円
- 寄付対象:
- 日本盲導犬協会
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
寄付とゴールドサービスが両立!
このカードは通常のDCのゴールドカードの年会費が10,500円なのに対して、社会貢献型のカードということで年会費が半額になっている点で・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 日本盲導犬協会JACCSカード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- 日本盲導犬協会
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
8年で引退する盲導犬を支えるカードだった!
日本盲導犬協会カードは年会費・寄付率は他社同等の数字となっている。同様に日本盲導犬協会に寄付するパピーウォーカーと比較するとポイント・・・

- オススメ度:
- 名称:
- SAVE THE GREAT APESカード
- 年会費:
- 無料
- 寄付対象:
- グレイトエイプス保護基金
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
野生の類人猿と熱帯雨林の保護に貢献!
野生の類人猿(グレイトエイプス)は、現在は熱帯雨林の伐採等による住処の減少に加えて、毛皮などを目的とした密漁の他にブッシュミート・・・
WWF/RHSJ/ILEC等を通じて環境に貢献

- オススメ度:
- 名称:
- MOTTAINAIカード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- MOTTAINAIキャンペーン
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
植林活動に活かされ年会費ももったいなくない!
カード利用額の0.5%分を「MOTTAINAIキャンペーン事務局(毎日新聞社内)」を通してグリーンベルト運動に寄付する仕組みで、カード利用者に・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 地球にやさしいカード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- 緑の地球防衛基金
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
14種の地球環境問題の中から自分で選べる!
寄付内容は14種類存在しており、カード利用額0.5%の中の30%分は14種類のテーマに均等配分され、残りの70%は自身が選択したテーマに・・・

- オススメ度:
- 名称:
- ILECカード
- 年会費:
- 1,562円
- 寄付対象:
- ILEC(国際湖沼環境委員会)
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
生活の基盤となる水がある湖沼に寄与する!
寄付する「ILEC 国際湖沼環境委員会」だが、世界中の湖沼(こしょう)環境の健全な管理と国際的な知識共有・調査研究の推進を目的と・・・

- オススメ度:
- 名称:
- GEFカード
- 年会費:
- 1,812円
- 寄付対象:
- 地球・人間環境フォーラム
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
何に寄付するか迷っている人にも!
地球・人間環境フォーラムは、本当に書き切れないほどの環境活動を実施している。何か1つのテーマに絞って寄付をするのも十分に意義が・・・

- オススメ度:
- 名称:
- RHSJカード セゾン
- 年会費:
- 16,000円
- 寄付対象:
- 英国王立園芸協会日本支部
- 寄付率:
- ?
- 入会寄付:
- -
趣味の園芸から少しずつ緑化を!
セゾン発行で、カード利用額の一部が「英国王立園芸協会日本支部(RHSJ)」に還元され、自己負担はなくポイントも貯まるが、カードの年会費自体・・・

- オススメ度:
- 名称:
- UC WWF一般カード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- WWFジャパン
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
最もベーシックなWWFに貢献できるカード!
寄付するWWFについてだが、1961年に設立された100カ国以上で活動する世界最大の自然保護を目的としたNGOだ。その日本支部である・・・

- オススメ度:
- 名称:
- UC WWFセレクトカード
- 年会費:
- 1,837円
- 寄付対象:
- WWFジャパン
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
寄付だけでなく各種保険が付帯されている!
寄付には自己負担はなく永久不滅ポイントも貯まり、さらに損害補償保険が付帯されている。具体的には、国内旅行は利用付帯だが、海外旅行・・・

- オススメ度:
- 名称:
- UC WWFゴールドカード
- 年会費:
- 10,500円
- 寄付対象:
- WWFジャパン
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
寄付だけでなくゴールドサービスのメリットも!
寄付に自己負担はなく永久不滅ポイントも貯まり、さらにUCゴールドカードのサービスも付帯されている。そのため、年会費はゴールドカ・・・

- オススメ度:
- 名称:
- オリコLOVE THE EARTHカード
- 年会費:
- 無料
- 寄付対象:
- WWFJ・moreTreesなど
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
ポイントは犠牲になるが寄付先は多様!!
環境系の社会貢献カードの中では唯一の年会費が無料のカードだ。ただし、そのためか他社のようにポイントは貯まらず、ポイント面での経済的・・・

- オススメ度:
- 名称:
- セディナカードAXU
- 年会費:
- 10,500円
- 寄付対象:
- ボルネオ保全トラストなど
- 寄付率:
- 0.1%(1,000円 → 1円)
- 入会寄付:
- -
環境に関する特典・企画が満載だった!
カード利用額の0.1%が各種環境保護団体に寄付される。具体的な寄付実績は、ボルネオ保全トラストジャパンやバードライフ・アジアが挙げら・・・

- オススメ度:
- 名称:
- ジャックスecoカード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- 環境リレーションズ研究所
- 寄付率:
- -
- 入会寄付:
- 8万円以上の利用で植林
植林よりはポイント交換で!
8万円以上の利用で可能となる植林だが、カードが送付された際に同封されている申込書を記載してジャックスに送付することで植林証明書が送・・・
日本の地域/スポーツ/自らの選択で貢献

- オススメ度:
- 名称:
- HOKKAIDO I CARD(北海道iカード)
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- 北海道遺産協議会
- 寄付率:
- 0.2%(1,000円 → 2円)
- 入会寄付:
- -
北海道への寄付もポイントも上々!?
ジャックスと北海道遺産協議会が提携して2013年2月から募集を開始したカードだ。カード利用額の0.2%分が自己負担なしで北海道遺産協議会に寄付され・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 富士山カード
- 年会費:
- 1,312円~10,500円
- 寄付対象:
- 富士山基金
- 寄付率:
- カード利用1回毎に1円
- 入会寄付:
- -
今後の富士山のための1枚!
2012年10月から募集開始したカードで、2013年6月に富士山が世界遺産に登録されたことを記念し、期間限定で富士山基金に自己負担なしで寄付できるように・・・

- オススメ度:
- 名称:
- くまもとCARD(くまもとカード)
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- ふるさとくまもと応援寄附金
- 寄付率:
- 0.15%(1,000円 → 1.5円)
- 入会寄付:
- -
熊本者に必携のカードとなるか!
カードの利用によって「ふるさとくまもと応援寄附金」に寄付でき、熊本の教育・文化や産業の振興などに貢献できるカードだ。カード利用額の0.15%・・・

- オススメ度:
- 名称:
- はこだてカード
- 年会費:
- 無料
- 寄付対象:
- 北海道 函館市
- 寄付率:
- 0.1%(1,000円 → 1円)
- 入会寄付:
- -
函館に旅行に行く人も地元に貢献したい人も!
カード利用額の0.1%分が北海道函館市に寄付され、函館市の社会福祉に貢献することができる。寄付に自己負担はなく、ポイント(ラブリィポイント・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 沖縄美ら島JCBカード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- 沖縄エコツーリズム協議会
- 寄付率:
- ?
- 入会寄付:
- -
沖縄を持続可能な観光地域にするため!
カード利用額の一部が、沖縄エコツーリズム推進協議会に寄付され、沖縄の自然・文化の保全活動に役立てられることになる。もちろん寄付には・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 古代オリエント博物館カード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- 古代オリエント博物館
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
メソポタミア文明等の文化遺産保全に貢献!
このカードが寄付する「古代オリエント博物館」だが、前述した古代オリエントの調査研究と共に、関連資料の収集・展示・保管を行って・・・

- オススメ度:
- 名称:
- OSAKAメセナカード
- 年会費:
- 1,050円
- 寄付対象:
- 大阪府文化振興基金
- 寄付率:
- 0.3%(1,000円 → 3円)
- 入会寄付:
- -
大阪の芸術振興に貢献できるカードだ!
カードデザインは、JCB/MASTER/VISAの発行ブランド毎に異なる。JCBは世界無形遺産でもあり、源平合戦後の義経に纏わる人々を描いた・・・

- オススメ度:
- 名称:
- しあわせの輪カード
- 年会費:
- 無料
- 寄付対象:
- 福岡県地域福祉財団
- 寄付率:
- 0.3%(1,000円 → 3円)
- 入会寄付:
- -
福岡の子育て家庭や子供に幸せの輪をかける!
寄付対象の「福岡県地域福祉財団」だが、前述の通り同県の子育て関連の福祉に注力している団体だ。具体的には、地域福祉活動の拡充や・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 名フィルカード
- 年会費:
- 1,812円(1,312円+500円)
- 寄付対象:
- 名古屋フィルハーモニー
- 寄付率:
- 0.5%(1,000円 → 5円)
- 入会寄付:
- -
クラシック・交響楽で名古屋に貢献できる!
名古屋フィルハーモニー交響楽団」は、名古屋を拠点とする数少ない日本のプロオーケストラだ。その結成は1966年と古く、数々のCD録音・・・

- オススメ度:
- 名称:
- JOCスポーツマンvisaカード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- JOC加盟競技団体
- 寄付率:
- ?
- 入会寄付:
- -
資金不足に陥りがちな五輪戦士に貢献できる!
寄付するJOCは、もはや説明不要なほどの知名度を誇る団体だ。一応、基本的な理念を改めて説明すると、日本国民にスポーツへの参加を促し・・・

- オススメ度:
- 名称:
- JOCスポーツマンvisaゴールドカード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- JOC加盟競技団体
- 寄付率:
- ?
- 入会寄付:
- -
感動をくれた五輪選手に貢献できる!
JOCはスポーツを通じた環境活動や被災地への来訪といった福祉に関連する事業も手がけている。例えば、環境活動においては、古くは札幌五輪後・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 龍馬の夢 一般カード
- 年会費:
- 1,312円
- 寄付対象:
- 高知市観光協会
- 寄付率:
- ?
- 入会寄付:
- -
高知に観光客を誘致して地元活性化に貢献!
このカードで寄付する高知市観光協会についてだが、観光地の紹介・著名な宿泊地の斡旋・郷土料理の普及などを行っている組織だ。特に・・・

- オススメ度:
- 名称:
- 龍馬の夢 ゴールドカード
- 年会費:
- 10,500円
- 寄付対象:
- 高知市観光協会
- 寄付率:
- ?
- 入会寄付:
- -
坂本龍馬を軸にして観光客の誘致に貢献!
利用額の一部が高知市観光協会に寄付され、坂本龍馬施設や観光関連事業に充てられる。また、「龍馬の生まれたまち記念館」の入場料10%割引・・・