Road Arrive(ロードアライブ)カード/ ETCカードで割引/節約・ポイント獲得の比較
- オススメ度:
- 名称:
- Road Arrive(ロードアライブ)カード
- 年会費:
- 1,312円
- ETC年会費:
- 無料
- ポイント率:
- 0.5%
- ETC/給油特典:
- なし
- 入会ボーナス:
- なし
Road Arrive(ロードアライブ)カードのロードサービスに価値を感じるか?
Road Arrive(ロードアライブ)カードは、ジャックスが発行するロードサービスが付帯するカードしているカードで、カード利用ではJACCSのラブリィポイントが貯まる。ETCカードは、本カードとは別に別途発行される。同様にロードサービスが付帯するETCジャックスJCBカードがあるが、そちらと異なり発行ブランドはVISA/JCB/マスタカードから選択でき、年会費も割安だ。
基本的には前述したETCジャックスJCBカードとサービス面では大差がない。1,000円の利用でラブリィポイントで1ポイント(5円相当)を獲得でき、ポイント還元率では0.5%だ。年間利用額・入会年数に応じてボーナスポイントが発生し、使い続ければ確実ポイント還元率は0.5%以上になる。
また、ロードサービスも大差はない。10kmまでの無料のレッカー移動、バッテリー上がり・インキー・ガス欠時のガソリン給油といったサービスが受けられる。JAF代わりに使えなくもないが、脱輪・パンクなどの対応は無料対象外ということもあり、サービス面では当然ながら不安もある。ロードサービス以外には、自宅の鍵開けや水回りの修理などの住まいの現場急行サービスが付帯している。こちらも過度な期待はできないが、一応は覚えておいて損はないサービスだ。
次に、下図で他のETCカード発行でお得といわれているクレジットカードを、年会費・ETCカードの年会費と発行費・ポイント還元率などを比較した。さらに、年間50万円を利用した場合、50万円に加えて月1万円をSA/PAで利用した場合と、ガソリンを給油した場合のシミュレーション結果を比較した。いずれも年会費やETCカードの発行費と年会費を差し引いて計算した。
上図で"Road Arrive(ロードアライブ)カード"を比較したが、前述した通り、ほぼ同様のサービス内容を付帯するETCジャックスJCBカードよりも年会費は安価だ。一体化していないだけで毎年500円を節約できるなら、それに越したことはない。ただ、基本のポイント還元率が0.5%と他社カードより低く、ボーナスポイントを加味しても、ポイント還元率では他社カードには明確に劣る。また、他社カードにはETC/サービスエリアでの利用でポイントが倍増する得点があるが、このカードには存在していない。やはり、ポイント面でのお得さでは他社カードに軍配が上がる。
結論としては、ポイント重視ならスルーしていいカードだが、クレジットカードでロードサービスをカバーしようとするなら、一応は検討の余地がある。JAFのサービスと比較するのは可哀想だが、サービス面には物足りない感もある。また、最近では自動車保険でロードサービスが基本補償となっていることもあり、そちらと比較してもサービスでは物足りない。あまり運転をしない、長距離運転はしないような人なら、このカードでロードサービスを賄うという使い方が妥当といえそうだ。