19型液晶テレビ・ビエラ/ 型番:TH-L19X3 レビュー

ビエラ・TH-L37R3
オススメ度:
4
メーカー:
パナソニック(ビエラ)
型番:
TH-L19X3
サイズ:
19型液晶テレビ
発売日:
2011/2/18
最安値:
38,000円(2011年3月現在)
コンセプト:
省エネ設計の録画対応モデル

19型ビエラ(型番:TH-L19X3)は、外部録画とインターネットの両方を搭載した、唯一の19型テレビだ!

このテレビの機能として知っておきたいのは、 ①外部録画が可能、②画面メモ機能、③インターネット対応の3点だ。 逆に気を付けたい欠点は、番組録画中はチャンネルが固定、2番組同時視聴は制限がある、価格が他社比較で最高額という点だ。そして、最大のメリットはインターネットと外部録画が両方とも搭載されている点だろう。

動画解像度900本

まず「外部録画」だが、19型で外部録画機能があるのはアクオスとビエラだけだ。
機能は、TVのUSBポートに外付けHDDを付けるか、SDカードスロットにSDカードを入れて、あとは普通に録画ボタンなどで録画することができる。ただし、上記で録画中は、他のチャンネルを視聴することができないので要注意だ。

画面メモ機能

次に「画面メモ機能」だが、この機能はビエラの37型にも搭載されている。詳細は、そちらのページを参照してほしい(ビエラ・TH-L37R3)
機能は、視聴中の映像を静止画像として保存しておける機能だ。プレゼントの応募画面や気になる店の名称や地図が出た場合などに、ボタンを押すだけで画像を保存できる意外と便利な機能だ。その他の機能では、19型ではWoooとリアル以外で、唯一のインターネット対応モデルだ。その他、部屋の明るさで画質を自動調整する機能(オートモード)など、たいていの機能は揃っている。また、2番組の同時視聴も可能だが、制限がある点に要注意。可能なのは外部入力でDVDレコーダー等と接続した場合のみだ。

サイズは、幅46.9cm、高さ34.6cm、奥行き16.3cmだが、これを他社(アクオス、レグザ、リアル、ウー)の19型テレビと比較した。ただし、ブラビアは19型テレビが無いため、比較対象外となっている。電気代は1Kwhを22円、1日の視聴時間は4.5時間で計算している。さらに、価格(2011年3月/価格.com等参照)を他社の19v型と比較した。

製品名 アクオス
LC-19K5
ブラビア
19型はナシ
ビエラ
TH-L19X3
ウー
L19-H07
レグザ
19A2
リアル
LCD-19LB1
幅(cm) 46.9cm - 46.9cm 46.2cm 46.9cm 46.1cm
高さ(cm) 34.5cm - 34.6cm 34.4cm 35.4cm 34.1cm
奥行き(cm) 15.8cm - 16.3cm 20.2cm 19.4cm 25.2cm
総体積(cm3) 25,565 - 26,450 32,103 32,209 39,614
年間の電気代 748円 - 748円 726円 968円 946円
本体価格 \29,000 - \38,000 \31,818 \27,800 \28,158
テレビの比較表

上図の通り、幅・高さ・奥行きの全てで優秀。トータルの総体積で考えても、最小まではいかなくとも2番目にサイズが小さい。一方で、年間消費電気代は最安値で、省エネも実現しているといえる。Woooとはほぼ同額だが、レグザとは年間で200円程度の差額が発生する 。10年間使用したら、2,000円の差額だ。最後に価格(2011年3月/価格.com等参照)だが、他社の19型テレビと比較するとビエラは最高値だ。電気代で相殺できる2,000円を考えても、レグザとの差額は10,000円程度。機能の充実ぶりを考えれば、やむをえない差額か。

レビューの結論としては、機能が一通り揃っており、外部録画とインターネット対応を両方とも搭載している19型は、このビエラのみだ。 外部録画とインターネットの両方が欲しい人は、このテレビを買うしかないだろう。どちらか妥協ができるのであれば、金額を考えて、他社のテレビを買った方がお得だろう。とりあえず一通り機能が揃っているテレビが欲しい、という人にもこのTVはオススメできる。