損害保険 解説・用語集

車両保険【しゃりょうほけん】

車両保険とは、保険の対象となっている自動車が、衝突・接触などの事故や盗難によって、自動車が破損して損害が発生した場合に保険金が支払われる保険を意味する。ただし、運転者(保険加入者)が無免許・飲酒・麻薬中毒である場合には、当然ながら保険金は支払われない。

一般条件契約では、自損事故から、加害者が不明の当て逃げの場合でも保険金が支払われるが、その分だけ保険料が上昇してしまう。そのため、当て逃げ・自損事故は補償の範囲外にする「車対車+限定A」プランや、「エコノミー契約」を利用することで保険料は抑えられる。

ただ、車両保険の必要性には疑問もある。車両保険を利用すると等級がダウンするため翌年の保険料が増額される点、修理費なら保険でなく預貯金でカバーできる点がある。実際、下図の車両保険の内訳(損保料算出機構から抜粋)を見ると、部品費が10万円で大半を占め、残りを工賃・塗装費で占めて、合計の平均額は20万円で事足りている。また、自己負担額を設定して車両保険分の保険料を下げられるが負担額が10万円なら事故時の修理費の平均額をカバーできる点などが挙げられる。

自動車の1台当たりの修理費の平均額

かなりの高級車に乗っている場合を除いて、車両保険は基本的には割愛しても問題はない保険といえる。ネット系損保会社のデータを見ても、車両保険を加入・未加入の比率は半々となっている。地理上、自動車は必要不可欠という人も、保険料節約で車両保険を割愛するのは有効といえそうだ。