ホンダ エブリゴーを比較・評価

ホンダ エブリゴー(HONDA EveryGo)
オススメ度:
1
事業者:
本田技研工業
名称:
ホンダ エブリゴー
初期費用:
0円
月額料金:
無料
利用料金:
200円※15分
特徴:
Hondaのレンタカー・カーシェアサービス

ホンダ エブリゴー(EveryGo)は本田技研工業が展開しているカーシェアリングで、2017年11月にサービスが開始されました。日産のeシェアモビが2018年1月開始でトヨタシェアが2019年10月開始のため、エブリゴーは自動車メーカーが展開するカーシェアの先駆け的な存在です。

ただ、現在の車両ステーション数はホンダが100ヶ所前後なのに対して、トヨタが200ヶ所前後で日産は400ヶ所を超えています。そのため先駆け的な存在でありながら尻すぼみになっている感もあります。以下ではエブリゴーの概要から、他社のカーシェアリングと比較した際のメリット・デメリット等を解説していきます。

入会申込・利用方法

入会はエブリゴーの公式サイトから可能で、住所・氏名・クレジットカード情報を入力して免許証画像をアップロードすれば入会完了です。PCからの登録でもSMS認証が必要となるためスマートフォンは必須です。入会完了のメールが数時間後に来て自動車の予約・利用ができるようになります。

エブリゴーの会員登録の手順・流れ・フロー(出典:ホンダ エブリゴー公式HP)

自動車の予約は公式サイトかアプリでステーション・予約日時・車種等を選択して行いますが、予約完了にもSMS認証が必要となります。利用日には免許証のICチップでドアロックが解錠でき、車内のキーでエンジンをかけて運転が開始できます。他社のように専用のICカードやSuica等は不要なため便利です。

利用の延長も公式サイト・アプリから可能ですが、あくまで次の利用者がいない場合に限られます。給油の精算は車内にある給油カードで行えばOKですが、給油割引は200km以上の走行後に200円の割引となり他社よりも条件は厳しめです。

▲ページの一番上に戻る

車種・クラス

エブリゴーの車種は18種で、軽自動車・コンパクト・ミニバン・セダン(CRVとスポーツ含む)の4つのクラスがあります。最も安い軽自動車が6種類と最多で、N-BOXやN-WGNといったホンダで人気の軽自動車が含まれています。コンパクトクラスになるとフィット等、ミニバンクラスになるとフリード・ステップワゴン等があります。

最上位のクラスには、CIVICやCR-VのようなSUVからS660αのようなスポーツカーまであります。さらにホンダの燃料電池車のクラリティFUEL CELLがあります。2016年3月から販売を開始した燃料電池車ですが、試乗もできない販売店が未だ多いため実際に乗れる貴重な機会といえます。

ホンダの燃料電池車のクラリティFUEL CELL(出典:ホンダ エブリゴー公式HP)

また、2020年8月にホンダは新型コンパクトEV「Honda e」を発表しましたが、その販売開始前にエブリゴーのコンパクトクラスにHonda eが配備されることになりました。電気自動車というと走行距離が気になりますが、1回の充電で283kmの走行が可能なため、市街地を走る分には支障は無いでしょう。さらに30分の急速充電でも202kmの走行が可能なため、外出先で充電しても満充電まで数時間を要することはありません。

さらにHonda eはホンダの最新機能が満載です。スピードメーターやサイドミラーがディスプレイとなった5つのスクリーンを水平配置しており、ほぼ全ての情報が液晶ディスプレイに表示されます。スマホのように電話・ミュージック・カレンダーのアプリが利用でき、ホンダアプリセンターでは他のアプリも配布されています。

ホンダの電気自動車・新型コンパクトEV「Honda e」(出典:ホンダ エブリゴー公式HP)

通常のカーナビは走行中は操作が不可能ですが、Honda eの場合はマルチタスクが可能となっています。画面の右側にはカーナビ画面を表示して、左側では音楽の選局などが可能となっています。助手席にいる人が車の様々な操作をサポートできます。

そうなると気になるのはデータ通信量ですが、クルマの中には車内wifiが搭載されています。さすがに通信量は無料ではありませんが、通信容量を1GBから購入できます。このwifiは車内にある他の通信機器(自分のスマートフォン等)でも利用できるため、車内でテレワークもゲームも可能となります。

その他に「OK Honda」と話しかけると、音声で近くの駐車場やラジオの選局ができる「Hondaパーソナルアシスタント」や、事故でエアバッグが展開時に自動でサポートセンターに通報される緊急サポートセンターの機能等があります。カーシェアで最先端の機能を体感することが可能で、今後も次世代自動車が出れば真っ先に乗れるかもしれません。

▲ページの一番上に戻る

料金を他社と比較

エブリゴーの大半の車両は15分200円の利用料金と17円/1kmの距離料金が発生します。SUVのCR-Vと燃料自動車のクラリティFUEL CELLのみ利用料金は15分400円と倍になります。それ以外の車両は15分200円のため、軽自動車のN-BOXに乗ってもSUVのCIVICに乗っても同額となります。

ただ、車両クラスによって長時間パックの料金が異なる点に注意が必要です。短時間利用なら同額でも長時間乗れば差が出てきます。例えば、軽自動車クラスは8時間パックが3780円ですが、コンパクトクラスは4780円、ミニバン・SUV・セダンは5780円と1000円ずつ上昇します。

ホンダのエブリゴーの料金表(出典:ホンダ エブリゴー公式HP)

また、エブリゴーの料金は利用時間に応じて最安料金が適用される仕組み(タイムズでいう最大時間料金)です。この仕組みから考えると、軽自動車クラスは5時間利用した時点で8時間パックが適用され3時間分の得をすることになります。それに対してコンパクトクラスだと6時間利用時に8時間料金が適用され、ミニバン等のクラスだと7時間15分利用時に8時間料金が適用されます。

これを踏まえると5時間以内の利用であれば、どの車種でも利用料金は同額といえます。その一方で5時間以上の利用となると、やはり軽自動車クラスが最も安くミニバン等のクラスが最も高いといえます。5時間以内の利用をするか否かが車種選びのポイントとなりそうです。

次にエブリゴーの料金を他社のカーシェアと比較してみましょう。日本のカーシェアはステーション数・会員数(詳細は後述)ではタイムズ・オリックス・カレコが圧倒的なトップ3で、これらと差があるものの4番手はカリテコです。さらにドコモのdカーシェアはオリックス・カレコ・カリテコの3社を各社と契約せずに利用できます。この主要5社と初期費用・月額料金・利用料金を比較したのが下図です。

タイムズ・オリックス・カレコ・カリテコ・dカーシェア・トヨタシェア・eシェアモビ・エブリゴーの初期費用・月額料金・利用料金・パック料金・距離料金の比較表(出典:各社の公式HPの数字から当社が独自に作成)

まず初期費用・月額料金ですが、エブリゴーは免許証で解錠するためタイムズ・オリックスのようにカード発行用の初期費用が不要です。また、タイムズは月会費が必要なのに対してエブリゴーは月額無料です。とはいえタイムズ以外のカーシェア事業者は有料プランと月額無料プランがあるため特にエブリゴーが有利ではありません。

利用料金は他社と比較すると15分あたり200円でカリテコには劣りますが大手三社よりも安いです。ただ、タイムズ・カレコ・トヨタシェアは6時間内の利用では距離料金が発生せず、日産のeシェアモビだと距離料金が発生しません。それもエブリゴーの距離料金は他社よりも高い17円/kmのため、6時間以内の利用をする人はエブリゴーの方が高くなります。

距離料金がある分だけ高いとはいえ、これは各社の最も安い車両クラスの料金で比較した数字です。エブリゴーなら大半の車種が15分200円のため、セダン・SUV・ミニバン等での料金ならエブリゴーの方が安いと考えられます。

ステーション数

エブリゴーの車両ステーション数は2020年現在で100ヶ所前後(当社調べ)です。それに対して「全国のカーシェアリング事例一覧2020(公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団)」によると、トヨタシェアの車両ステーション数は194ヶ所で日産のeシェアモビの409ヶ所です。エブリゴーはカーシェアとしては先行したものの、既にステーション数では劣っています。

他方で自動車メーカー系ではないカーシェア事業者の車両ステーション数は、タイムズが12969ヶ所、カレコが2408ヶ所、オリックスが2016ヶ所です。やはりカーシェア事業者とは桁が違います。さらに下図では全体の数字と共に主要都市における車両ステーション数も比較してみました。

タイムズ・オリックス・カレコ・カリテコ・dカーシェア・トヨタシェア・eシェアモビ・エブリゴーの車両ステーションの合計及び東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・愛知の各県にある車両ステーション数(出典:各社の公式HPの数字から当社が独自に作成)

東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県でタイムズの車両ステーション数は他社を圧倒しています。西日本の大阪・兵庫・愛知でも同様にタイムズが圧倒的に多く、愛知を地盤にしているカリテコが愛知県内では善戦している程度です。エブリゴーは東京で50ヶ所と大阪で26ヶ所と神奈川県で18ヶ所ありますが、千葉・埼玉・兵庫・愛知には車両ステーション自体がありません。

車両ステーションが自宅の近くにあるのはタイムズでしょうが、東京であればドコモのdカーシェアもタイムズに迫るステーション数です。東京在住でタイムズのステーションが自宅から少し遠い人、いつも利用したい時にタイムズでは予約が空いてない人はdカーシェアを検討しても良いかもしれません。自宅近くから車両に乗れるかという点では、タイムズ・dカーシェアに優位性がありそうです。

▲ページの一番上に戻る

メリット

エブリゴーのメリットは、まずは入会日に即日利用できる点が挙げられます。それほど急ぐ理由が無い人だと入会即日利用は無関係ですが、気まぐれでドライブしたくなった人等には役に立ちます。また、エブリゴーはクルマの開錠は専用カードや交通系ICカードではなく免許証で行います。運転するのに免許証を忘れることはないでしょうから、車両ステーションでカードを忘れて取りに帰るなんてことはありません。

車種は18種類と他社と同レベルですが、全車両がホンダ車である点はホンダ車に慣れている人やホンダ車が好きな人にはメリットかもしれません。前述したように燃料電池車のクラリティFUEL CELLと電気自動車のHonda eがラインナップにある点もメリットといえます。

ホンダのクラリティFUEL CELLとHonda e(出典:ホンダ エブリゴー公式HP)

また、料金面ではどの車両でも料金が5時間以内なら同額というメリットでしょう。通常は料金を気にして軽自動車やコンパクトカーを選びがちですが、5時間以内の利用であれば車種を気にせず利用できます。コンパクトカーで家族4人でドライブに行くのも良いですが、ミニバン・ワンボックスカーといった車内空間が広い車も同料金で行けます。デートでも気軽にスポーツカーに乗れます。

また、長時間パックでも軽自動車なら他社よりも安めです。それも他社の6時間パックよりも長い8時間パックなのに安いため長時間利用を見込む人にはメリットです。前述した利用時間に応じて自動で最安料金が適用されるのもメリットといえます。

デメリット

エブリゴーの最大のデメリットは車両ステーションが少ない点です。幸運にも自宅近くにあれば良いのですが、自宅から歩いて30分なら不便極まりないです。さらにステーション数が少ないため車種の選択も難しく、せっかくの大半の車種が15分200円で使えるメリットが活かし切れません。ステーション数が少ないわりに会員数は日産・トヨタより多いため、大手ほどでは無いにしてもピーク時には少し予約がとりにくい可能性もあります。

また、5時間以内の利用であれば車種に関わらず安いのですが、いかんせん距離料金が発生する点がデメリットとなります。仮に1時間で60キロを走行して現地に3時間滞在して帰りに1時間で60キロを走行したとします。その場合、17円/kmが120キロ分で2040円の距離料金が発生し、それに15分200円で4000円が加算されます。

その一方で、他社で利用料金が15分220円で6時間以内は距離料金が無料の場合は利用料金の4400円だけで済みます。つまり軽自動車・コンパクトカーに乗るなら、走行距離によりますが他社の方が安くなる可能性があります。ちなみに自動で最安料金が適用される仕組みは、既にタイムズ・オリックス等々のカーシェア事業者も同様です。

その他に全ての車両にジュニアシートもチャイルドシートも無く、貸し出しも行っていません。タイムズ等の大手3社は全車種でジュニアシート配備しており、チャイルドシートは一部の車両に搭載されているか貸し出しをしています。自分で購入するかレンタルする必要があるため子連れにとってはデメリットです。

評判・会員数

エブリゴーの会員数は約2万人で、日産のeシェアモビの1万人やトヨタシェアの約9000人よりも多いです。先行した分だけ2社よりも会員数は多いともいえますが、評判が悪ければ会員数は伸びないため少なくとも評判は悪くないでしょう。ただ、最大手のタイムズの会員数は毎年20万人ペース、カレコ・カリテコも数万人ペースで増加しておりスケールが違います。

会員数以外の側面で考えると、オリコンのカーシェアリング顧客満足度ランキング2020(調査対象は1058人)ではエブリゴーは4位以下となっています。総合ランキングで1位がタイムズで2位がオリックス3位がカレコです。

オリコンのカーシェアリングランキング(出典:オリコン カーシェアリング 顧客満足度調査2020)

個別の評価項目ごとのランキングでもエブリゴーが顔を出すことはありません。そのため大規模調査で考えても大手3社よりはエブリゴーの方が評判は悪い可能性がありそうです。もちろんサービス開始から間もないため、その点は差し引いて考える必要はあるでしょう。

総合評価(おすすめか?)

おすすめできるのは第一に自宅の近くに車両ステーションがある人で、かつ5時間以内の利用が軸で軽自動車以外のクラスに乗りたい人です。5時間以内でミニバン等でお出かけすることが多いようならベストかもしれません。もしくは車種で魅力を感じた人なら料金はさておき加入しても良いでしょう。

その一方で総合的に考えればタイムズの方がおすすめで、6ヶ月間で6万円分(毎月なら1万円程度)は乗るようならオリックスも悪くありません。豊富な車種と休めの料金ならカレコも選択肢となるでしょう。また、愛知県在住者ならカリテコも選択肢の1つとなるでしょう。