確定申告/所得税の申告 一覧

確定申告が必要になる人を判別する大原則
噛み砕いた表現をすると「収入から経費を差し引いて利益が出たなら、その利益から国が定める金額(=所得控除)を差し引いて、余った額に税率を・・・
会社員で確定申告が必要になる6パターン
サラリーマンと呼ばれる会社員は、勤め先の企業が年末調整をしてくれるため、基本的に確定申告は不要だ。ただし、たとえ会社員であっても確定申告・・・
退職金・年金を受け取ると確定申告が必要?
会社員の給料は、勤め先の企業で源泉徴収が毎月行われ年末調整もしてくれるが、退職して退職金や年金を受け取る時はそうもいかない・・・
確定申告で税金が還付される6つのケース
確定申告は所得税(+住民税)を納める手続きだが、6つのケースにおいては、確定申告をすることによって逆に税金が還ってくる(還付される)・・・
副業していても青色を選択できないことも?
この青色申告が利用できるのは「事業所得」「不動産所得」「山林所得」のいずれかの所得がある人に限られている。そのため、副業による収入であ・・・
青色申告と白色申告の違いとメリット
初めて確定申告をする際に最初に悩むのが、青色申告にするか白色申告にするかだ。青色申告は「一定の帳簿と高水準の記帳を行い正しく申告する」・・・
納税額が15万円を超えてきたら予定納税
確定申告後に一気に納税するとなると納税者の負担は計り知れない。そのため予定納税という制度があり、前年度の納税額を元に分割で所得税を納付・・・
支払調書・源泉徴収票・給与支払報告書の違い
支払調書と源泉徴収票と給与支払報告書は、どれも何かを支払った者が税務署長か市区町村に提出しなければならない書類だ。ただ、何かを支・・・
源泉徴収票の見方と見るべき3つのポイント
会社員でも源泉徴収票を受け取ってチェックすべきポイントは3つだけある。給与所得の源泉徴収票のサンプルを見て、第1にチェックすべきは・・・
なぜ会社員は年末調整で確定申告が不要なのか
本来であれば、物を売るなりサービスを提供するなりの対価として代金を得て、そこから経費・原価を差し引いたものが所得となる。その所得か・・・
損益通算の順序はスリーステップ
損失が出た所得のうち特定のものは、他の所得のプラスから差し引けること損益通算という。難しいようだが、損益通算は順序はスリーステップで完了する・・・
何が損益通算できて何ができないか?
損益通算の対象となる損失は不動産所得・事業所得・譲渡所得・山林所得の4つで、それらで生じた損失は他の所得の黒字と損益通算ができ・・・
初めてでも分かる個人事業主と消費税
個人事業主は一部の取引と一部の条件に該当する人を除いて、消費税を納税しなければならない。1番有名なルールには「売上が1000万円以内・・・
個人事業税は所得290万円以下なら非課税
個人事業税は所得税・住民税と異なり、事業そのものに課税される税金のため事業以外から生じる所得には課税されない。その反面、個人的な・・・
初めてでも分かる住民税の仕組みと計算方法
一般的に住民税と一括りにされているが、住民税は正確には「道府県民税・都民税」と「市町村民税」を合算したものだ。基本的に日本に居住する・・・
不動産所得者が否認されやすい経費
不動産所得者が税務署に否認されやすい経費は、大きく分けて①修繕費(→資本的支出)②消耗品費(→家事費)③接待交際費(→家事費)④自動車・・・
不動産所得者が計上漏れしがちな経費
不動産所得者が計上漏れしやすい経費(経費に計上漏れしやすい家事関連費)には、大きく分けて①交通費 ②電話代(通信費)③お歳暮や中元・・・