大光銀行/ 定期預金金利・住宅ローン金利・手数料・店舗ATM数比較

大光銀行ロゴ
オススメ度:
1
社名:
大光銀行
創業:
昭和17年(1942年)
本店:
長岡市大手通一丁目5番地6
展開地域:
新潟県他
総資産:
1兆3,002億円(2013年現在)
自己資本比率:
11.8%

大光銀行は今は無き定期預金キャンペーンを待つしかないか?

大光銀行は1942年に設立した大光無尽を起点としており、総資産の1兆円は新潟県に本店を置く銀行の中では、第四銀行の4兆円、北越銀行の2兆円に次ぐ3番手にの規模だ。自己資本比率(自己資本比率が高いほど負債・借金が少ない)は11.8%で、他の新潟県に本店を置く第四銀行の12.3%で同程度、北越銀行の10.4%を若干上回る。全国の地方銀行の平均が11%のため、全国で考えても財務内容は平均の銀行といえる。

大光銀行の各種サービス

最近では、ローンの金利引き下げキャンペーンも実施しているが、資産運用ニーズに対応するために年金定期預金などもリリースしている。他の地銀と同様に、投資信託・保険の販売にも注力しており、ラインナップを増やして強化しているようだ。

また、他の地銀との提携が進んではいないが、セブン銀行とイオン銀行との提携が大きい。平日昼間のATM出金の手数料が無料で利用できる。さらにはゆうちょ銀行のATMも平日昼間は無料で利用でき、他の地銀との提携よりも利便性は高いかもしれない。

さて下図では、新潟県内で展開する他の銀行と、2013年現在の5年ものの定期預金の金利・10年固定の住宅ローン金利・手数料・県内での店舗ATM数等を比較した。振込み手数料が2段の場合は上段は3万以下、下段は3万以上とした。また、ゆうちょ銀行は月6回以上の振込みで手数料110円が発生し、みずほ銀行の定期預金の金利はネット支店なら0.14%と0.16%に上昇する

銀行名 大光銀行 第四銀行 北越銀行 ゆうちょ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 三菱東京UFJ銀行
定期預金金利
(300万未満)
0.03% 0.03% 0.03%
※0.13%
0.06% 0.03%
※0.10%
0.03% 0.03%
定期預金金利
(300万以上)
0.04% 0.04% 0.04%
※0.14%
0.06% 0.04%
※0.10%
0.04% 0.04%
大口預金金利
(1000万以上)
0.06% 0.06% 0.06% 0.06% 0.05%
※0.10%
0.05% 0.06%
退職金
特別金利
-% 2.0%
※3ヶ月
2.0%
※3ヶ月
- 1.6%
※3ヶ月
1.5%
※3ヶ月
1.4%
※3ヶ月
住宅ローン
金利
1.3%~ 1.3%~ ~2.9% ~4.2% ~3.0% ~3.6% ~3.6%
振込み手数料
(同銀行)
105円※
315円※
105円※
262円※
無料 無料※ 105円※
210円※
105円 無料
振込み手数料
(他銀行)
420円※
630円※
315円※
525円※
315円※
525円※
210円※
420円※
210円※
420円※
210円※
420円※
210円※
315円※
同行ATM
出金手数料
無料~
105円
無料~
105円
無料 無料 無料~
210円
無料~
105円
無料~
105円
店舗ATM数
(県内)
99 169 121 676 2 3 2
コンビニ
新潟県の定期預金の比較表(大光銀行・第四銀行・北越銀行・ゆうちょ・みずほ・三井住友・三菱UFJ)

上図の通り、大光銀行の定期預金は通常では他社と同金利だが、他行が条件付き(子育て家庭・ネット申込限定など)で金利上乗せする点を鑑みれば、金利は劣ることになる。さらに、退職金で定期預金を組む場合も他行のように特別金利が適用されない点に注意したい。過去には大光銀行でも「ブライトステージ2」といった金利アップ商品が存在していたが、2013年現在では一旦は終了している。再開を待つしかないか。住宅ローンでは、自分が銀行側の条件に上手くハマれば他行よりも有利な数字を出せる可能性があり、試しに申し込んでみる価値はある。一方で、各種手数料は他行より高額で、特に他行への3万円以上の振込みの際には、最大で200円近く高額だ。

結論としては、新潟県内で通常の定期預金を組むのであればオススメできそうにない。退職金で定期預金を組む場合も同様だ。一方で、セブン銀行とイオン銀行に加えて、ゆうちょ銀行のATMが平日は出金手数料が無料という点から、引き出しなどを頻繁に行う銀行として利用する手はある。ただ、振込み手数料が高額なため仕送り等で定期的に送金する人は他行の方がお得になる。