コスモ・ザ・カード・トリプル(セディナ)/ ガソリン代の節約・お得度でクレジットカードを比較

コスモ・ザ・カード・トリプル(セディナ)
オススメ度:
3
名称:
コスモ・ザ・カード・トリプル(セディナ)
石油会社:
コスモ石油
年会費:
1,312円
ロードS:
なし
L値引き:
利用額により異なる
ボーナス:
利用額毎に増加する口数で無料旅行の懸賞に参加

コスモ・ザ・カード・トリプルは割引額も付帯サービスも優秀だった!?

コスモ・ザ・カード・トリプルは、コスモ石油のガソリンスタンドで利用できるカードで、ガソリン代が会員価格となり、さらにカード決済額による値引きを受けられる。会員価格での割引額は各ガソリンスタンドの裁量に委ねられており、店舗毎に格差が存在している。トリプルという名の通り、ブランドはVISAとJCBとMasterの3つから選ぶことができるが、実際にはセディナが発行している。

また、コスモカードは「トリプル」の他に「ハウス」と「オーパス」が存在しており、「ハウス」はガソリンスタンドでしか使用できないカード、「オーパス」は「トリプル」から利用額ごとのガソリン代割引を無くしてセディナのサービスが無くなったイメージでいい。以下、他社カードとサービス・数字で比較した。

このカードを利用するにあたって注目すべき付帯サービスは下記3点。

  • ・ガソリン代は会員価格になる他、利用額毎にキャッシュバック
  • ・三井住友銀行の口座手数料が無料
  • ・海外旅行保険が自動付帯(航空券等をカード決済する必要なし)

逆に利用するにあたって注意点/ポイントは下記4点。

  • ・初年度から年会費が発生
  • ・利用額による割引は月3,000円割引が上限
  • ・国内旅行保険は利用付帯(旅行代金をカード決済する必要あり)
  • ・他社比較シミュレーションでは、ガソリン代の値引きは下の上(後述)
コスモ・ザ・カード・トリプルの利用額による割引システム

まず、このカードは他コスモカードと同様に、ガソリン代は会員価格になり割引されるが、店舗によって2~3円引きから、5~6円引きまで幅広い。そのため近所の安いコスモを探すか、携帯などで現在地の近くの安値のコスモを探すことになり手間がかかる。また、入会特典で3ヶ月間で50リットルまでは10円/L割引になるが、最大5,000円割引までのため注意したい。

さらに、このトリプルだけの特典として、ショッピングなどで1万円の利用する度に1ポイントが貯まり、そのポイントを自動車関連で決済した金額の100分の1で割った数字だけ値引きが受けられる。分かりにくいシステムではあるが、要は、カード決済した金額と自動車関連で使用した金額が大きければ、割引額が大きくなるということだ。

さらに、このトリプルだけの付帯サービスとしてメリットが大きいのが、三井住友銀行の手数料が無料になる点だ。このサービスを受けるには、カードの引き落とし口座を三井住友銀行にするだけでいい。それだけで、引き落としに設定された口座に関してはATMでの出金手数料などが無料になる。非常にお得なサービスといえる。セディナのサービスとして海外旅行に行った際に保険が自動付帯される。旅行時の死亡・傷害だけではなく、携行品被害でも適用され、スーツケースの紛失や破損でも適用され便利だ。また、一ヶ月に1万円を決済すると、それを1口にハワイ旅行か国内旅行の無料券が当たる懸賞に参加できる。毎月ハワイ旅行(50名)か国内旅行(100名)が当選するのは夢がある話だ。年会費は要するが、これだけでも年会費分の元はとれそうな勢いだ。

ただし、前述の保険適用は国内旅行の際には、航空券や旅行代金をカード決済しなければ保険が適用されないため注意したい。また、前述の利用額ごとのキャッシュバックも、月3,000円までが上限となるため、年間で3万強が限界となることには注意しておきたい。

次に、他社カードと年会費・無条件のリッター値引き・利用額毎のリッター値引き・ロードサービス等を比較した。さらにカードをショッピングなどで月間5万円・10万円をショッピングで使用し、1万円分・2万円分の給油をした場合の、年間値引き額を比較した。その際、全国の平均的なレギュラーガソリン価格である153.8円/Lで計算し、ガソリン価格は変動しないものとして下記計算式でシミュレーションした。また、月5万のショッピングの場合の年会費との差額も計算した。
年間値引き額={ (\10,000÷153.8)×L値引き×12ヶ月} -その他の特殊な割引
※L値引きは、無条件の値引きと利用額毎のボーナス値引きを足した数字

名称 出光
カード
出光
mydoPlus
ENEOS
カードC
ENEOS
NICOS
Shell
Starlex
コスモ
オーパス
コスモ
トリプル
JCB
ドライバ
プラス
NICOS
シナジー
P-one
Flexy
外観 出光カード(出光クレジット) 出光まいどプラスカード ENEOSカードC(キャッシュバック) ENEOSカード(NICOS) シェル スターレックスカード コスモ・ザ・カード・ハウス/オーパス コスモ・ザ・カード トリプル VISA/JCB/Master JCBドライバーズプラスカード NICOS シナジーカード P-one Flexy
初年度
年会費
無料 無料 無料 無料 無料 無料 \1,312 無料 無料 無料
年会費 \1,312 無料※ \1,312 \1,312 \1,312※ 無料 \1,312 \1,312 \2,100※ 無料
L値引き - \2 - - - - - - - -
月5万
値引き
5円/L 3円/L 5円/L 4円/L 3円/L - \400 5% 5円/L 1%
月10万
値引き
10円/L 6円/L 7円/L 7円/L 7円/L - \900 10% 7円/L 1%
ロード
サービス
初年無料 787円 無料 無料 - - - - - -
値引き
限界L
150L 100L
300L
150L 150L 300L 無制限 無制限 無制限 300L 無制限
月5万
1万給油
\4,201 \4,201 \3,901 \3,121 \4,201 \3,121 \4,800 \6,000 \3,901 \6,000
月10万
2万給油
\15,905 \12,259 \10,923 \10,923 \10,923 \6,242 \10,800 \24,000 \10,923 \12,000
年会費
値引き
差額
\2,889 \4,201 \2,589 \1,809 \2,889
(\4,201)
\3,121 \3,488 \4,688 \1,801
\3,901※
\6,000
ガソリン代を節約・得できるカードの比較表(出光カード・出光mydoPlus・ENEOSカードC・ENEOSカード NICOS/Shell Starlex・コスモカードオーパス・コスモ トリプル・JCBドライバープラス・NICOSシナジー・P-one Flexy)

上図の通り「コスモ・ザ・カード・トリプル」は他社比較すると石油会社系のカードの中では非常に優秀なカードといえる割引額だ。月5万の場合には、石油会社系のカードの中ではトップの割引額、さらに年会費を差し引いても出光のまいどプラスカードに迫る割引額だ。ただし、ショッピング月10万の決済に、月2万分の給油をするようなヘビーユーザーになってくると、他社カードに劣ることには注意したい。また、JCBドライバーズプラスやP-oneFlexyと比較すると、割引額では劣ることも覚えておきたい。

結論としては、石油会社系のカードを検討していて、このカードの付帯サービスを活かせそうな人にはオススメだ。活かせそうな人は、海外旅行に数年に1回でも行く人、三井住友銀行の口座を持っている人などが含まれる。そういった人は年会費を相殺できるサービスを享受しながら、ガソリン代の節約もできて非常にお得なカードになる。一方で、割引額で相殺できなそうな人(ほとんど給油はしない人など)は、出光まいどプラスカードの方が一律値引きがあり、年会費も無料のためオススメだ。また、単純に値引き額だけで勝負するのであれば、JCBドライバーズプラスか、反則に近いがP-oneFlexyを検討したい。これらであれば、ガソリンスタンドを限定することなく割り引きが受けられるため、単純な割引に加えて利便性は高い。