TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO/ 電車代・電子マネーのチャージ節約・ポイント獲得の比較

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
オススメ度:
1
名称:
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
年会費:
1,000円
別途年会費:
無料
ポイント付与:
200円 →1ポイント
変換率:
100円 → 0.5円キャッシュバック
ボーナス:
-

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOは東急沿線に住む人以外は無視!

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(旧:東急TOP&ClubQ JMBカードPASMO)は、2015年にリニューアルされたカードだ。リニューアルされても、パスモが付いてJALマイレージへの変換も可能なままだ。JALマイルを貯めるために保有する場合はJALマイルで比較を参照して欲しい。今回はパスモに還元できる金額を他社カードと比較した。貯めた東急ポイントは1ポイント=1円でパスモにチャージできる。ちなみに、他のJALカードでPASMOに対応しているカードは少なく、チャージで満額のポイントが獲得できるカードは貴重といえるだろう。

さて、このカードを利用するにあたって注目すべきサービスは下記3点が挙げられる。

  • ・東急線の乗車で10ポイント獲得、定期券の購入で1%のポイントを獲得
  • ・WEB会員登録でPASMOオートチャージのポイントが通常の2倍
  • ・東急百貨店などでの買い物で最大10%のポイントを獲得

逆に利用するにあたって注意すべき点は下記3点がある。

  • ・東急ポイントの有効期限は3年
  • ・東急線の乗車は定期券区間はポイント対象外で1日1回に限定
  • ・他社比較のシミュレーションでは、電子マネーへの還元額は特定条件を満たせばトップ(後述)
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOのポイントサービスとPASMOオートチャージ

このカードの特徴は100円で1ポイント(還元率1%)で、さらに東急ポイントの加盟店なら0.5~5.0%分のポイントが上乗せされる。また、東急系列店での買い物ならポイントが最大10%となるが、東急系列でも東急ホームズ・リバブルなどは除外されている点は覚えておきたい。ちなみにカード明細書を加味すると、基本のポイント還元率が1%から0.5%に引き下げられる点も抑えておきたい。

東急でも電車・移動関係では、まずは定期券の購入でポイント1%の還元になる。他のカードでは定期券購入代金はポイント対象外というケースも多いためメリットといえるが、ANAパスモカードではポイントが実質2倍、ビューカードは3倍になる等、他社より特別に有利ではない。

また、WEB会員登録後であればパスモのオートチャージで100円で1ポイント(1円分)が貯まり、それを東急で利用するは元より、パスモにチャージして利用することもできる。さらに東急に乗車して専用端末にタッチすれば毎日10円分のポイントが獲得でき、電車代の節約ができるが、定期券区間はポイント対象外でタッチは1日1回までと限定されている点に注意したい。また、東急ポイントチャージ機で1ポイント=1円で交換できるが、チャージ機は主に東横線・田園都市線・目黒線の駅に設置されているため沿線に住んでいないと厳しい。東急ポイントの有効期限が3年と短い点も忘れずにおきたい。

次に、他社カードと年会費・移行費・Suicaへのキャッシュバックの効率・ボーナス等を比較した。さらに年間50万円を使用した場合のキャッシュバック額、左記から年会費を差し引いた金額、年間100万分の利用をした場合を比較した。下記計算式でシミュレーションした。
キャッシュバック=(\500,000 × ポイント還元率)+ ボーナス
上記に年会費を加味=(\500,000 × ポイント還元率)+ ボーナス - 年会費

名称 ANA
VISA
Suica
JAL
Suica
ビュー
スイカ
みずほ
セゾン
Suica
イオン
Suica
SMBC
カード
Suica
大人の
休日
カード
ビック
カメラ
Suica
ANA
To Me
PASMO
東急
JMB
PASMO
画像 ANA VISA Suicaカード JALカードSuica ビュースイカカード みずほマイレージクラブカードセゾンSuica イオンSuicaカード SMBC CARD Suica 大人の休日倶楽部ミドルカード ビックカメラSuica ANA TO ME Card PASMO JCB TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
年会費 \2,100
※\788
\2,100 \500 \0 \0 \1,312 \2,500 \0 \2,100
※\4,200
\1,000
ポイント
還元率
0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.3% 0.5% 0.4% 0.5% 0.5%
入会
ボーナス
- \500 \500 \500 \1,500 - - - \1,000 -
その他
ボーナス
- - \50 - - - \50 - \1,000 -
50万
ボーナス
\500 - - - - \150 - - - -
100万
ボーナス
\1,000 - - - - \300 - - - -
チャージ 100% 100% 100% 100% 50% 100% 100% 100% 100% 100%
1年50万
利用
\3,000 \2,500 \2,550 \2,500 \2,500 \1,650 \2,550 \2,166 \3,500 \2,500
1年50万
年会費
考慮
\900
※\2,212
\400 \2,050 \2,500 \2,500 \338
※\1,650
\50 \2,166 \1,400
※\800
\1,500
1年百万年会費
考慮
\3,900
※\5,212
\2,900 \4,550 \5,000 \5,000 \1,988
※\3,300
\2,550 \4,332 \3,900
※\5,800
\4,000
関東で電車代・電子マネーのチャージで節約・ポイント獲得できるカードの比較表(ana suica・jal suica・ビュースイカ・みずほセゾンsuica・イオンsuica・smbc suica・大人の休日カード・ビックカメラsuica・ana pasmo・東急pasmo)

上図の通り「TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO」は他社カードと比較すると、特別に悪い数字ではないのだが、電子マネーに還元できる金額は他社に劣る金額だ。また、他のSuicaカード(ビューやビック)はチャージでポイント3倍になるため、年間10万円のSuicaチャージで1,500円バックになる。それに対して、ANAパスモ・東急パスモはPASMOチャージでポイントが3倍にならず、年間10万円のチャージで500円バックになる。Suica系のビューやビックとは差は開く一方だ。

結論としては、東急系列店で頻繁に買い物をする、東急線の沿線に住んでいる人以外は、保有を検討する必要はないカードといえる。他の提携カードではみずほ銀行の手数料無料、イオンの5%割引きがあるが、ビックカメラの方がポイント率も有利なためオススメだ。提携店舗を無視するのであればビュースイカでも良いだろう。新幹線の切符でもポイントが3倍獲得できるのも効率が良い。