タカシマヤカード ゴールド/ 百貨店・ファッションビルの割引優待・ポイント獲得の比較

タカシマヤカード ゴールド
オススメ度:
1
名称:
タカシマヤカード ゴールド
年会費:
10,500円
優待店:
高島屋各店
ポイント付与:
100円 → 1ポイント
ポイント換算:
100円利用 → 1円割引
ボーナス:
入会時・抽選プレゼント /高島屋海外店利用時

タカシマヤカード ゴールドはポイント還元率が上昇するが年会費が!

タカシマヤカード ゴールドは高島屋が発行しており、VISA/JCB/MasterCard/AMEXから選択できる。ポイントは、通常の飲食店などでは1.0%の還元率だが、高島屋での買い物は8%という高還元率になる。貯めたポイントは、高島屋のお買い物券・ANAマイル等に交換できる。ポイント率や特典を削ったタカシマヤカードタカシマヤセゾンカードも用意されている。以下、百貨店とファッションビルで割引・キャッシュバックできるカードと数字・サービスで比較した。

さて、このカードを利用するにあたって注目すべきサービスは下記3点が挙げられる。

  • ・高島屋での買い物は8%分のポイント獲得
  • ・ポイントをANAマイルへの交換が可能(ゴールドだけの特典)
  • ・旅行傷害保険が自動付帯・空港ラウンジを利用可能(ゴールドだけの特典)

逆に利用するにあたって注意すべき点は下記3点がある。

  • ・ポイントの有効期限は実質1年4ヶ月と非常に短い
  • ・マイルへの交換レートは効率が悪い
  • ・他社比較シミュレーションでは、ポイント・割引きはほぼトップ(後述)
タカシマヤカードの各種ポイントサービス

まず、ポイントは高島屋は100円の買い物で8ポイント(8円)、その他は100円で0.5ポイント(0.5円)となる。さらに、羽田空港・帝国ホテル内の高島屋直営店もポイントアップされる。ただし、玉川・柏などの高島屋は3%に減少し、食料品・高島屋内レストランは1%に減少する。シンガポールと台北の高島屋はポイントが0.5%に減額されるが、その代わりに5%割引になる。

ゴールドだけの特典としては、海外旅行保険が自動付帯され空港ラウンジが利用できる点がある。貯めたポイントをANAマイルに交換できるが、このカードの10,000ポイントを4,000マイルに交換するレートは効率が悪い。このタカシマヤゴールドは1,000円で4マイル(100円=0.4マイル)で、ANAマイル系カードが100円=1マイルとなっているためだ。オマケ程度のサービスと考えた方が賢明だ。

さらに貯めたポイントの有効期限は1年4ヶ月と他社よりも短い点に注意したい。正確には、1年間のポイントを貯める期間があり、その4ヵ月後にポイントは失効する。ポイント蓄積期間でも使用できるため、適宜、ポイント交換した方が良いだろう。

次に、他社カードと年会費・ポイント還元率・入会や利用額ごとのボーナス等を比較した。 さらに年間50万円/100万円を使用した場合の割引額、そこから年会費を差し引いた金額を比較した。ポイント優待店(東急なら東急百貨店、小田急であれば小田急百貨店など)での買い物は、一定の決済額毎にボーナスポイントが存在するため、その点も加味してキャッシュバック額を計算した。
・ポイントによるキャッシュバック額= (50万×ポイント還元率)- 年会費
・上記にポイント優待店を加味= 上記 +(10万円×ボーナス還元率)

名称 小田急
ポイント
カード
タカシマヤ
カード
タカシマヤ
カード
ゴールド
TOP
CLUBQ
カード
MI
カード
MI
カード
ゴールド
DAIMARU
松坂屋
カード
DAIMARU
松坂屋
ゴールド
エポス
カード
109
メンバーズ
カード
画像 Opクレジットカード/小田急ポイントカード(ノーマル・ゴールド) タカシマヤ カード タカシマヤ カード ゴールド TOP&CLUBQ JMBカード MIカード(三越 M CARD・MICARD・伊勢丹アイカード) MIカード ゴールド(三越 M CARD・MICARD・伊勢丹アイカード) DAIMARUカード・マツザカヤカード DAIMARUカード・マツザカヤカード ゴールド エポスカード 109メンバーズカード
年会費 \0 \2,100 \10,500 \1,050 \2,100 \10,500 \1,050 \7,350 \0 \1,312
入会
ボーナス
500P 抽選 抽選 1,000P - - 1,000P 1,000P \2,000 -
P通常店
ポイント
還元率
0.5% 0.5% 1.0% 0.5% 0.5% 1.0% 0.5% 1.0% 0.5% 0.5%
P優待店
ポイント
還元率
1.0%
※5.0%
※7.0%
8.0% 8.0% 3.0% 5.0% 5.0% 5.0% 5.0% 1.0% 1.0%
P優待店
20万
ボーナス
- - - 5.0% 7.0% 7.0% 5000P 5000P - 10%
電子マネー PASMO - - PASMO - - - - Edy -
1年50万
年会費考慮
\2,500 \400 -\5,500 \1,450 \400 -\5,500 \1,450 -\2,350 \2,500 \1,438
1年50万
P優待店
10万
\3,500
※\7,500
\6,300 \2,500 \4,450 \5,400 -\500 \6,450 \2,650 \3,500
※\13,500
\2,438
※\7,438
※\12,438
1年100万
P優待店
20万
\7,000
※\19,000
\18,900 \15,500 \13,950 \16,900 \13,500 \14,950 \13,650 \7,000
※\27,000
\6,688
※\16,688
※\26,688
百貨店・ファッションビルで割引優待かポイントが獲得できるカードの比較表(小田急・タカシマヤ・TOP CLUBQ・MIカード・DAIMARU・松坂屋・エポス・109)

上図の通り「タカシマヤカード ゴールド」は他社カードと比較すると、高島屋以外の買い物でのポイント獲得数が増加するが、年会費が足かせとなって他社カードに劣るポイント・割引となる。タカシマヤ ノーマルであれば高い数字になっていることを考えると、海外旅行保険などの付帯サービスが年会費の価値があるかが判断のポイントといえる。

他社カードとの差は大きいが、このカードで他社カードを逆転するには、ポイント優待店(高島屋)での買い物額を大きくするしかない。他社よりも3%は還元率が高いため、年間30万利用であれば超えることが可能だ。しかし、同型のタカシマヤカードとの差は縮まらない。その壁を越えるには、ゴールドだけの特典である高島屋での買い物が100万円を超えると10%に上昇する手を利用するしかない。高島屋単体での買い物が年間100万円を超えられる人は少ないだろうが。。。

結論としては、高島屋での買い物が100万円以上の人以外にはオススメできない。100万円未満であれば、ノーマルのタカシマヤカードの方がポイントの効率が良くオススメだ。もちろん、付帯されている海外旅行保険などに魅力を感じれば話は別だが、昨今では珍しいサービスでもなく、年会費無料のカードにも付帯されているサービスのため要検討したい。ちなみにノーマルの場合には、年間26,250円以上の買い物をすれば年会費を相殺できる。これを超えられれば、保有しても損をすることは無い。

仮に、松坂屋・三越&伊勢丹と年間で同額程度の買い物をしていても、カードの数が増えても問題無いならタカシマヤノーマルなら持っておきたい。それ以外のカードも、年間10万円の買い物をすれば年会費は相殺できるため持ってもいい。カード枚数を極力減らしたいなら、小田急ポイントカードにすれば年会費も気にせずに済むためオススメだ。単純に一番お得なカードにしたいなら、このカードだけに統一するのも手だ。