みずほマイレージクラブカード ANA/ ANAマイレージを貯める効率・還元率比較

みずほマイレージクラブカード/ANA
オススメ度:
2
名称:
みずほマイレージクラブカード/ANA
年会費:
無料
マイル移行費:
無料
ポイント付与:
100円 → 1ポイント
マイル還元:
100円 → 1マイル
ボーナス:
-

みずほマイレージクラブカード/ANAはサブなら利用価値は十分アリ!

みずほマイレージクラブカード/ANAは、みずほ銀行に口座を持つ人のみ保有できるカードで、みずほ銀行関連の特典と共にANA関連の特典も付帯している。発行ブランドはUCのマスターカードのみで、UCカードの特典も付帯している。買い物では永久不滅ポイントが貯まり、それをANAマイルに交換する形になる。以下では他のANA系カードと比較する。

このカードを利用するにあたって注目すべき付帯サービスは下記3点が挙げられる。

  • ・買い物で永久不滅ポイントが貯まりANAマイルに交換可能
  • ・パートナー企業での買い物でポイント倍増(WEB除く)
  • ・みずほ銀行のATM及びコンビニATMの時間外手数料が無料/みずほ間の振込手数料が無料

逆に利用するにあたって注意すべき点は下記3点がある。

  • ・永久不滅からANAへの交換レートが悪い
  • ・ANAでの搭乗ボーナスや継続ボーナス等が存在しない
  • ・他社比較のシミュレーションでは、他カードよりANAマイルを貯める効率は悪い(後述)
みずほマイレージクラブカード ANAのポイントプログラム及び各種特典

まずマイルについてだが、1,000円利用で永久不滅が1ポイント貯まり、100ポイントで350マイルに交換できる。これを100円換算すると0.35マイルが貯まることになる。ANA系カードでは100円で1マイルに設定されたものが多いため明らかに効率が悪い。ただ、パートナー企業での買い物で多少はカバーもできる。例えば、ヤマダ電機・ビックカメラといった家電量販店から、東武百貨店・ENEOS・ヤナセ・白洋舎と生活に関する幅広い店舗でポイント2~6倍の上乗せがある。6倍になるのは日比谷花壇のみのため、実質はポイント2倍になると考えた方が現実的だ。同様にedyでの支払いは200円で1マイル、マイルが倍増される店舗(紀伊国屋・マツキヨ・ニッポンレンタカー等)であれば200円で2マイルになり並程度の数字になる。

また、みずほ銀行の特典では、同行とコンビニATMの時間外手数料が無料となる。無料になる回数制限もない点は評価できる。さらに、みずほ銀行の本支店宛の振込みが無料に加え、口座の残高が50万円以上なら他行宛の振込みも3回までは無料になる。ネット専業銀行にも劣らない素晴らしい特典だ。

次に、他社カードと年会費・移行費・マイルを貯める効率(マイル換算率・マイル還元率)・各種ボーナス・電子マネー等を比較した。さらに年間で50万円を使用した場合のマイルの貯まり方、ANAグループ店で10万円を50万に追加利用した場合、50万の利用に東京・札幌間を1往復した場合を比較した。

名称 ANA
AMEX
ANA
AMEX
ゴールド
ANA
JCB
ゴールド
ANA
VISA
ゴールド
AMEX
スカイ
AMEX
スカイ
プレミア
ANA
VISA
Suica
ANA
Pasmo
ANA
financial
みずほ
AMC
画像 ANAアメリカン・エクスプレス・カード ANAアメリカン・エクスプレス・ゴールド・カード ANA JCB ワイドゴールドカード ANA VISAワイドゴールドカード Amexスカイトラベラーカード Amexスカイトラベラープレミアカード ANA VISA Suicaカード ANA To Me CARD PASMO JCB ANAマイレージクラブフィナンシャルパスカード みずほマイレージクラブカード/ANA
年会費 \7,350 \32,550 \14,700 \14,700 \10,500 \36,750 \2,100 \2,100 \0 \0
マイル
移行費
\6,300 \0 \0 \0 \5,250 \5,250 \6,300 \2,100 \0 \0
マイル
換算率
1% 1% 1% 1% 1% 1% 1% 1% - 0.35%
加盟店
ボーナス
1.5% 2% 3% 2% 1% 1% 2% 2% - 1.5%
入会
ボーナス
2,000 7,000 2,000 2,000 1,000 2,000 1,000 1,000 - -
継続
ボーナス
1,000 2,000 2,000 2,000 1,000 5,000 1,000 1,000 - -
搭乗
ボーナス
10% 25% 25% 25% P×3倍 P×5倍 10% 10% - -
edy 0% 0% 50% 0% 0% 0% 0% 50% - 50%
Suica 100% 100% 0% 0% 100% 100% 100% 0% - 0%
1年50万
初年度
7,864 13,675 8,853 8,853 6,843 11,580 6,916 6,958 - 1,750
1年50万
次年度
5,864 6,675 6,853 6,853 5,843 9,580 5,916 5,958 - 1,750
1年50万
+加盟店
7,364 8,675 9,853 8,853 6,843 10,580 7,916 7,958 - 3,250
1年50万
+旅行
6,425 7,312 7,491 7,491 7,553 11,890 6,477 6,519 - 2,260
ANAマイレージ獲得に効率が良いカードと貯めやすいカードの比較表(ANAマイレージ獲得に効率が良いカードと貯めやすいカードの比較表(ANAアメックス・ANA VISAゴールド・ANA JCBゴールド・アメックススカイ・ANA VISA suica・ana pasmo・anaフィナンシャル・みずほAMC)

上図で1番右のみずほマイレージクラブカード ANAを他社と比較すると、ANAの名称が付くカードの中では年会費が無料の貴重なカードだ。ただ、いかんせんマイルを獲得する率が0.35%と悪い。他社カードの約3分の1のペースでしかANAマイルが貯まらない計算だ。前述した大半のパートナー企業でも0.7%までしか上昇せず、他のANA系カードよりも低い。この数字では厳しく、各種ボーナスも存在していない点でも他社カードとの差は広がる要素になっている。ただ、edyは搭載されているため、その点では他社にヒケを取ることはない。ただ、年間利用額・東京札幌間の旅行を加味したマイルの計算では、ANAフィナンシャルカードは別格にして、他社カードよりも獲得できるANAマイルは明らかに少ない。

結論としては、とかく効率的にANAマイルを貯めたいにはオススメできない。それよりもサブカードとしての位置づけでオススメしたい。みずほ銀行に口座を持っていれば、既述の通りメリットは相応にある。あくまでサブカードにして、メインで貯めるカードが加盟店等の関係で使えない場合などに利用するのが賢明だ。パートナー企業でも2~3倍以上であればマイルで他社より損しないため、随所にメインとは異なり使ってもいいかもしれない。